お問い合わせ

神栖市立神栖第三中学校
住所:茨城県神栖市知手中央七丁目1番17号

TEL:0299-96-1414

FAX:0299-96-9970

E-mail:630603@sch.ibk.ed.jp

配信用mailアドレス:
noreply@mail-ni-pon.net

アクセス数

  • 1461703総閲覧数:

今週のキラリ✨1年生編②

「映画ドラえもん新・のび太の大魔境」1年S・Aさん 今作は家に入り込んだ犬のペコと、衛星写真を頼りに「大魔境」を目指すのですが、犬人と犬人の良く分からない三角関係や、滲み出る名刀電光丸の役立たず感、映画特有の兄貴肌ジャイアン、最後に待っていた衝撃の伏線回収など、ラストは特に目を離せない映画です。是非ご覧ください。(五七五)巨人像 ビジュアルあんま 好きじゃない (評)このコラム、ドラえもんの制作者たちに読ませてあげたいですね。(^_-)-☆

「100マス作文最終回」1年N・Yさん 自分はこの100マス作文を最初から書いて今日で1年生の100マス作文が最後になります。この100マス作文を書いていたおかげで、自分は文章力が上がったと思います。自分は昔から文章問題とかが苦手だったけれど、これを書いて少しは克服できたので良かったです。(五七五)1年は 長く短く 時早し (評)意識して取り組んだので、苦手な文章問題も克服できてきたんですね。五七五もいいですね!面倒くさいからやりたくないと思うか与えられた課題で自分のなりの成果を出そうとするかでは、成長に差が出ますね。(^_-)-☆

「今年のラスト100マス作文!!」1年S・Mさん 1年間書いてきた100マス作文も今年度は今日で最後になりました!!たくさん私の作文がホームページ載っていてとても嬉しかったです。もし来年度も100マス作文があったら今年度より多くホームページに載れるように沢山ネタを用意します!!来年度も100マス作文やってください!!まってます!! (評)とても意欲的でこちらが嬉しくなります。楽しい作文待ってます!!(^_^)

今週のキラリ✨1年生編①

「1年」1年S・Yさん もうすぐ、入学してから1年たちます。思っていたよりも早くあっという間に過ぎていきました。私が1年の中で1番楽しかったことは、夏の学校生活です。暑いけれど、涼しいクラーや、隙間から入る微風がとても好きでした。友だちと喋りながら教室を移動したり、遊んだり、なにげない生活が一番楽しかったように思います。(評)何気ない普段の生活に楽しさを感じられる感性は、素晴らしいですね。日々の充実した生活が1年を早く感じさせるのでしょうね。(^_^)

「最後の100マス作文」1年S・Nさん 1年生で100マス作文を書くのは今日で最後となりました。毎週火曜日に行い、毎回メッセージを書いてくださったり、100マス作文だけでなく、自分たちの様子をホームページにあげてくださりありがとうございました。毎日のようにあげていて、親も自分も見るのが楽しみでした。残り数日もよろしくお願いします。(評)こちらこそありがとうございます。ホームページを見たり100マス作文を読むのを楽しみにしてくださる方のために、来年度も頑張ります。今後もよろしくお願いします。(^_-)-☆

「100マス作文」1年N・Sさん 今日で100マス作文を書くのが終わりです。最初は何を書けばいいのか分からず、困っていたけれど、自分の作文がホームページに載るととても嬉しく、次は何を書こうかと迷ってしまいます。校長先生が毎回コメントを書いてくれて、とても嬉しかったです。2年生になっても。たくさんの100マス作文を書いていきたいです。校長先生、ありがとうございました。(評)こちらこそ喜んでくれてありがたいです。『今週のキラリ』を目指している生徒は、表現力がめきめき向上しています。\(^o^)/

うっ ひょう

 3/19(水) 9時前に突然雷始めたと思ったら、雹が降ってきました。氷の粒が校舎の窓をたたいています。生徒たちも思わず立ち上がって窓の外を見ていました。珍しい気象現象にちょっと興奮しているようでした。また、外に出ていた職員の車が駐車場の坂道でスリップして動かなくなってしまいました。道路にも積もった雹が溶けない状態です。お車を運転される方は十分注意してください。ご安全に!

ラスト100マス

 3/19(水) 2年生が今年度最後の100マス作文にチャレンジしていました。教室に入ると、生徒「ワー、校長先生久しぶりー」、私「ホームページサボっててすみません。」、みんな「あはは」。今日も楽しく始まりました。(^_^)