お問い合わせ

神栖市立神栖第三中学校
住所:茨城県神栖市知手中央七丁目1番17号

TEL:0299-96-1414

FAX:0299-96-9970

E-mail:630603@sch.ibk.ed.jp

配信用mailアドレス:
noreply@mail-ni-pon.net

アクセス数

  • 1461721総閲覧数:

3/4 3年生を送る会

3月4日(火)5、6時間目に3年生を送る会が行われました。在校生や先生方が3年生のために準備したプレゼントが披露され、大いに盛り上がりました。その後、3年生からも在校生と先生方へのプレゼントが渡され、心に残る会となりました。学校生活も残りわずかですが、最後まで充実した日々を送ってください!!

 

卒業式練習始めました

 3/4(火) 卒業式の練習が始まりました。卒業証書のもらい方について一人一人確認していました。練習といえども緊張していました。(^_^)

今週のキラリ✨3年生編

 あるクラスが先週受験で書けなかったからと、代表がニコニコしながら作文を届けに来てくれました。心温まる作文三作をどうぞ(^_-)-☆

「3月3日」3年A・Rさん 今日、3月3日は私のお父さんとお母さんの結婚記念日です。お父さんは毎年、結婚してからもの年数分、バラをお母さんに渡しています。2人を見て毎年、私まで幸せな気持ちになります。これからも楽しい家族でいたいです。!!(評)「結婚記念日おめでとうございます。」素敵なお父さんですね。実は私も同じことしていましたが、年数が多くなると出費もかさみますから・・・。 バラを渡すお父さん、それを受け取るお母さんを笑顔で見つめるRさん。なんてロマンチックなんだー\(^o^)/

「一生」3年I・Rさん 私は来週で神栖三中を卒業します。中学校3年間の中で、沢山の人と関わることができました!特に多くの友だちができた事が私の3年間を有意義にしてくれました。一生関わる友だちもいれば、今後はもう関わらない友だちもいるという事を最近しみじみ感じました。だから今、友だちの人もこれから友だちになる人も大切にしていきます。ありがとう神栖三中。(評)中学卒業したら全く会えない人がいます。だからこそ卒業までの数日間がより大切だと気付いたんですね。あいさつだけでも全員と交わせるといいですね。卒業まで笑顔で過ごして欲しいです。(^_^)

「言い方の問題」3年I・Kさん この前の土日では、受験が終わった事もあり「だらだら」していました。だらだらと言うと怠けているように感じますが、「リラックス」に変えると、なんだかいい感じがします。日本語の不思議なところです。人に対しても、相手が悪く思わない言葉で接したいと思いました。(評)受験を終えて、ホッとしたという作文が多かったです。Kさんも正にその一人、受験お疲れ様でした。これまで頑張ってきた分、しばらくの間はゆっくりして、今までやれなかったことを思いっきりやって欲しいです。(^_^)

寒の戻り❆

 3/4(火)今朝は、『あいさつ運動』を行いました。青少年相談委員の方にも参加していただきました。「寒風吹きすさぶ中の立哨指導、ありがとうございました。』(・_・)(._.)