お問い合わせ

神栖市立神栖第三中学校
住所:茨城県神栖市知手中央七丁目1番17号

TEL:0299-96-1414

FAX:0299-96-9970

E-mail:630603@sch.ibk.ed.jp

配信用mailアドレス:
noreply@mail-ni-pon.net

アクセス数

  • 1461699総閲覧数:

戦い間近 🌀→🌞

 9/30(月)今日は月曜日、普段なら部活動のない日ですが、大会間近ということもあり部活動奨励日としました。多くの部活動が調整の練習を行い、生徒たちは爽やかな汗を流していました。明日は台風が太平洋を通過する予報です。大会初日は、台風一過で気温が上がりそうです。熱中症に気をつけて、ベストコンディションで大会に臨んでほしいと思います。

帰ってきた 3年生🌠

 9/30(月)修学旅行後、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため学年閉鎖を行っていた3学年部でしたが、本日より通常授業を再開しました。みんなの元気な顔を見てホッとしました。近頃、いろんな感染症が流行っているようです。お互いに気をつけて生活していきましょう(^_-)-☆

 

9/28 水泳地区新人戦②

競技の結果、地区1位など、全選手が上位に入賞し、総合で男子2位、女子3位で表彰を受けました。おめでとうございます!

 

9/28 水泳地区新人戦

本日、県北・中央・県東地区中学校新人体育大会水泳競技の部が、笠松運動公園山新スイミングアリーナにおいて行われます。

神栖三中からは4名の選手が出場します。新記録目指して頑張ってください!

 

 

今週のキラリ✨2年生編

「かわいいねこ」2年K・Rさん 最近、仔猫が家にやってきました。兄が祭りの帰りに田んぼで見つけて、そのまま家に持って帰ってきたのです。かくゆう私の家はすでに3匹飼ってしまっているので、「もうさすがに飼えない」と父に言われてしまいました。「飼ってくれる人が見つかるまでは家で保護していいよ」と言われ住み着いています。とてもかわいくて家ではいやし係となっています。(評)なんて優しいご家族なのでしょう。ねこも喜んでいることでしょう。(^_^)

「絶対県大会」2年H・Aさん 今週、水泳の新人戦があります。初めて出る種目もあるので、とても不安があるけれど、まずは泳ぎ切って楽しみたいと思います。そして絶対、県大会に行きます。自分に自信を持ち、全力で戦い、良い結果を残せるように頑張ります。(評)強い意志を感じます。新人戦に向けて幸先良いスタートが切れるよう頑張ってほしいと思います。目指せ自己新記録( ^^)/

「世界一キライ」2年O・Nさん 私は向かい風が大キライです。自転車をこいでも向かい風のせいで前に進みづらいし、向かい風のオールバックで前髪くずれるし、本当にサイアクなことしかなくて私は向かい風が大キライです。(評)自転車通学あるあるですね。風には背中を押してもらいたいですね。(^_-)-☆

「昨日のでき事」2年S・Nさん 昨日、私を含む6人がセブンイレブンの駐車場のポールが倒れているのを発見しました。このままじゃ危ないなと思い、近くの交番に行ったがお巡りさんはいなくて、電話で伝えるにも勇気がなくて、結局店員さんに言うことにしました。すると、「あとで直します。」と言われ、私たちは帰宅しました。良いことをしたはずなのにモヤモヤしています・・・。(評)だれかがケガでもしたら大変という思いがあったのですね。立派な行動です。ありがとうございました。\(^o^)/

9/25 新人戦激励会

本日5・6時間目に新人戦激励会を行いました。

3年生の先輩方の想いを引き継ぎ、よい結果を残せるよう新チームで頑張りますので応援よろしくお願いします。

 

今週のキラリ✨1年生編

「アカエイ」1年M・Dさん 僕はよく釣りをします。昨日も釣りに行ったのですが、『アカエイ』が釣れました。自然で遊ばせてもらってるのに、こんな事を言うのも何ですが、正直『アカエイ』は嫌いです。釣れてほしくないです。そんでもってエイには毒があります。ノコギリのような針に刺されたことがありますが、痛かったです。次からは気をつけます。(評)釣りもしやすい気候になってきましたね。エイの毒には気をつけて、夕飯のおかずをたくさん釣ってください。🐟

「爽快な朝」1年S・Nさん 私は、毎日母と一緒にラジオ体操をしています。 ラジオ体操をしていないときと比べると、とても体がすっきりして、一日を元気に過ごすことができます。ラジオ体操は、ハードな動きをしないので、運動おんちな自分でも気楽にできて良いです。これからも続けて行いたいです。(評)親子でラジオ体操。なんて素敵なんでしょう。私の学生時代、ラジオ体操の試験がありました。極限まで曲げるので、体が痛くなった思い出があります。無理のない程度にやるのがいいですね。(^_-)-☆

「すずしくなった!!」1年I・Aさん 今日から、すずしくなります。とても快適なすずしさになって、とてもいいですね。すずしくなったときのうちのねこは、網戸の前で日なたぼっこをしながら風を楽しんでいます。これからもっと快適になるので楽しみにしていましょう!(五七五)うちのねこ 風を楽しむ 網戸の前 (評)風を楽しむねこの心境が分かったのは、さすが飼い主ですね。寒くなったときのねこ情報も待ってます。(^_^)

「ダンス」1年N・Sさん 先週の金曜日に体育でダンスの中間発表がありました。最初は、とても緊張していたけれど、終わった後はとてもすっきりしました。先生には、「笑顔とダンスのクオリティが高い」と言われたのでとても嬉しかったです。注意されたこともあったので、本番でいいダンスができるようにしたいです。(評)みんな発表会に向けて頑張っています。当日が楽しみです。がんばってください( ^^)/

「1年A組」1年N・Yさん このクラスになってから怒られる時もあれば、ほめられる時もあり、いやな時もあるけれれど、なんだかんだこのクラスでいいと思いました。理由は静かな嫌な雰囲気より、楽しく笑顔があふれるクラスでいいと思いました。(五七五)このクラス 笑顔あふれる いいクラス(評)日々の成長を感じる作文ですね。毎日いろんな事もありますが、友だちと笑え会える時間は何事にも変えられませんね\(^o^)/

9/25 新人戦看板完成!

 新人戦の応援看板が完成しました!

 美術部としても、テーマや思いを込めたことなど、みんなによく伝えられたと思います。

 その後の部活動の時間にも、部長と副部長を中心として反省点を話し合い、どうすれば改善できるかなど、みんなで話し合いました。

 次の活動に向けて、よりよいものをつくり上げようという気持ちが高まってきました。頑張るぞ、美術部!

 

【修学旅行】京都駅到着&出発

京都駅に到着し、新幹線に乗り込みました。

いよいよ神栖へ帰ります。

【修学旅行】平安神宮

平安遷都1100年を記念して創建された平安神宮を参拝、見学しました。