1年生が初めて100マス作文にチャレンジしました。初めてとは思えないほど素晴らしい作品が多かったです。また,とても綺麗な文字の生徒が多く感動しました。それでは,今週の優秀作品をお楽しみください!
「友だち100人できるかな♪」1年N・Rさん 私はみんなと違う小学校から一人で来たので,クラスの人と仲よくできるか,とても不安でした。でも,友だちから話しかけてくれたり自分から話しかけたりしたら,みんなニコニコしながら接してくれました。今ではそんな不安は忘れて,みんなと笑いながら給食を食べています。私が6年生の時担任をしてくれた先生にも「友だち作れたよ」と伝えたいです。(五七五)お友だち 100人できる 気がするよ(評)ホッコリさせてくれる作文ですね。小学校の担任の先生も心配していたことでしょう。そんな先生のことを気遣える優しさが素敵です。(*^o^*)
「五月病」1年M・Mさん GWが終わり学校が始まりました。ゴールデンってついてるんだから,もう少し長くてもいいんじゃないかなといつも思っています。GWの思い出はハマグリがおいしかったということとダラダラしてた記憶しかないけれど楽しかったです。五月病ってタイトルつけたけど,いつもとほとんど変わらないんですよね。私の五月病は不治の病かもです。助けてえーりん。(五七五)熱あるわ 体温計る 平熱だ (評)テンポ良い楽しい作文ですね。五七五もおもしろいですね。今後の作品が楽しみです。(*^o^*) さて,みなさんのGWはどうでしたか?私は帰省した二女三女と笠間の陶炎祭に行って,陶芸家の教え子の作品を買ってきました。
「あいさつ」1年N・Aさん おはようございます。はじめましてN・Aです。私は今年の1年間,あいさつをがんばりたいです。あいさつといえば,思いやりが思い浮かびます。そうです。私はこの1年間であいさつをして思いやりの心を育てたいです。あいさつをして,相手のささいなことにも気付けるようにしたいです。(評)素晴らしい心がけですね。あいさつを交わす人の表情や声のトーンなどで,その人の心の状況も理解しようとしているんですね。1年後には『あいさつクイーン』ですね。(^_-)-☆