「3学期を振り返って」生徒会代表1年S・Aさん 私は、3学期を通して、成長したことが三つあります。 一つ目は、学習についてです。私は、1学期から定期テストで学年1位という目標を掲げ、学習に励んできました。しかし、1学期、2学期と悔しい結果を残してきたため、3学期は特に社会などに力を入れて学年末テストに臨みました。結果として、今までに比べて高い点数を取れたものの、自分の目標には届きませんでした。しかし次回からはより集中して勉強できる自信がついたのです、2年生になってからもこの姿勢を忘れずに学習したいです。 二つ目は運動についてです。私はバスケットボールのクラブチームに通い、部活動も行っています。3学期は特にクラブチームの試合が多く、積極的に参加し、その中で新しい技術、考え、目標を得ることができました。2学期には自信がなかった運動も、今では楽しく行うことができています。先輩たちに教わったことを参考に、これからも頑張って運動をしていきたいです。 三つ目は、生活についてです。私は生徒会選挙に当選し、3学期になって本格的な活動に取り組み始めました。生徒の代表の一人として、まだあまり自覚が持てなかった私は、中学校生活を語る会や生徒会の取組の発表などを通して、生徒会としての責任感を持つことができました。また、2月に行った自然体験学習では、時間やルールを守って生活ために、周りに声をかけるなどの経験をしました。これを普段の学校生活に活かして、積極的に声かけを行っていきたいです。 3学期になって、新しいことを沢山経験し、神栖三中の生徒として、さらに成長することができました。2年生になってからは後輩となる新一年生が入学し、部活動などでも自分たちが中心になる日がやってくるので、先輩になるという自覚を持って、精進していきます。