お問い合わせ

神栖市立神栖第三中学校
住所:茨城県神栖市知手中央七丁目1番17号

TEL:0299-96-1414

FAX:0299-96-9970

E-mail:630603@sch.ibk.ed.jp

配信用mailアドレス:
noreply@mail-ni-pon.net

アクセス数

  • 1461704総閲覧数:

代表生徒発表①

「春の訪れ」1年S・Mさん もうすぐ中学校に入学して二度目の春が来ます。長いようで短かった1年も終わり、もう4月からは2年になります。この1年を振り返って成長したことが沢山あります。 一つ目は学習面についてです。中学校は小学校の頃とは違い、一つ一つの知識を理解していないと出来ない問題が沢山出てきました。小学校の頃の私は、家で予習復習を進んですることがあまりありませんでした。けれど中学校の問題はしっかり復習しないと次の日には忘れしまうということもありました。しっかり復習、そして予習をすることによって期末テストや実力テストでも定着した知識を活かし、順位を保つことができました。2年生になったらもっと勉強が難しくなると聞きました。だから、1年生の内容で分からないところをなくしていきたいです。そして今まで以上に努力して、勉強していきたいと思います。 二つ目は学校行事についてです。中学校では、小学校の時にはなかった文化祭があったり、運動会から体育祭になったりと、新しい行事が増えました。私は体育祭と文化祭の実行委員となり、自分たちで企画実行するということができるようになりました。初めてで分からないことだらけでしたが、先輩たちが優しく教えてくれたり、ミスしてしまってもフォローをしてくれたりしたしたおかげで当日も、成功することができました。来年も、実行委員に立候補して、今度は私がこの経験を活かして新しく入る1年生に教えてあげたいです。 三つ目は部活動についてです。私は吹奏楽部に所属しています。初めは音を出すことも難しく、みんなについていくのに精一杯でした。けれど、9月からは、地域クラブの先生に教わりながら練習に励み、入部したときよりも音楽記号に気をつけて曲を演奏できるくらいに上達することができました。夏には先輩たちが引退し、自分たちの代になります。もっと上達できるように頑張りたいです。 4月からは後輩が入ってきます。私も後輩の見本になれるように努力したいです。また、これらの経験を活かして今年よりも成長し、さらにスキルアップできるように頑張りたいです。

Comments are closed.