お問い合わせ

神栖市立神栖第三中学校
住所:茨城県神栖市知手中央七丁目1番17号

TEL:0299-96-1414

FAX:0299-96-9970

E-mail:630603@sch.ibk.ed.jp

配信用mailアドレス:
noreply@mail-ni-pon.net

アクセス数

  • 1463354総閲覧数:

4/27男子卓球部神栖春季大会

かみす防災アリーナにて神栖春季大会が行われました。

男子卓球部は予選リーグを1位で通過しましたが、決勝トーナメント1回戦で惜しくも敗れてしまいました。

久しぶりの試合ということもあり、思うような試合展開になってないように見えました。5月にも大会がありますし、7月には総体がありますので、この悔しさを忘れずに頑張っていきます!

フルタイム新入生

 4/25(金) 1年生が正式入部しました。先輩が優しく教えている姿が見られました。仲良く楽しんで活動して欲しいです。活動時間も長くなりますが、疲れをためないようにして欲しいです。「頑張れ、1年生!」\(^o^)/

K先生 撮って撮っての 昼休み

 4/25(金) 昼休みの様子です。委員会や体育祭の実行委員会の打合せを担当の先生と行っている生徒もいましたが、ほとんどの生徒は自由に過ごしていました。カメラを持つ私を見つけると、「校長先生、撮って!」と声をかけてきます。笑顔がたくさんで、嬉しいです。(^_^)

 

安心してください 起きてます

 4/24(木) 5校時の授業の様子です。給食後で眠くなる時間ですが、生徒はみんな集中して授業に取り組んでいました。(^_^)

虫歯は0で!

 4/24(木) 歯科検診を行いました。今回の検診で虫歯のある生徒には、治療を進める文書を渡しますので、早めの治療をお願いします。『歯はいのち』とも言われます。噛むという行為は全身に広く影響を与えますし、歯が痛いと授業にも集中できません。ご協力の程よろしくお願いします。(゚゚)(。。)ペコッ

頑張るマンがいっぱい

 4/23(水)放課後の部活動の様子です。今日は、体育館と育心館にお邪魔しました。総体に向けて意識も高まっているようでした。がんばれ神三!\(^o^)/

給食で 鮭の切り身を 炙り食う

 4/23(水) 今日の給食は、鮭の塩焼きと若竹のすまし汁でした。鮭は秋の季語でした・・・。(^_^) 食事の様子を見ると鮭を食べない生徒が多かったようでした。鮭には活性酸素を除去する働きを持つ栄養素が多く含まれています。活性酸素は、体内に侵入した細菌やウイルスを除去するとのことです。『百日咳』が流行していますから、感染症予防のためにも食べられるようになるといいですね。(^_-)-☆

 

一雨に 学ぶまなこの 清らかさ

 4/23(水) 水曜だからか、朝から雨ですね。写真は、1時間目の授業の様子です。みんな真剣に授業に臨んでいました。気温差が激しいので体調を崩さないようにして欲しいです。1年生は慣れない環境で疲れもたまっているようですので、栄養と睡眠を十分とるようにして欲しいです。(^_-)-☆

楽しい放課後

 4/22(火) 放課後の校舎では、美術部と吹奏楽部が活動していました。美術部は体育祭の団旗をデザインしていました。みんな楽しそうに活動していました。\(^o^)/

アクセントに気をつけて

 4/22(火) 4校時の授業の様子です。2年生は、数学の『自由進度学習』を行っていました。1年生は、国語で表現の仕方によって同じ言葉でも伝わり方が変わることについて学習していました。楽しそうに実践していました。\(^o^)/