神栖第二中学校

住所: 茨城県神栖市平泉東1-60-1 TEL:0299-92-0652 FAX:0299-93-2760 E-mail:630602@sch.ibk.ed.jp

アクセス数

  • 4361158総閲覧数:

メニュー

カテゴリー

過去の投稿

1.24 放課後勉強 がんばれ

3年生の放課後勉強の様子。希望者が残って学習しています。

DSCN0817_01

山中先生が地震の問題を一生懸命解説する。

DSCN0819_01

学ぶ側も一段と真剣

DSCN0820_01

こちらは少数精鋭 社会の勉強です ↑

DSCN0816_01

自習者はこの教室 ↑

 

1.24 発表がおもしろい

3年D組の保健。生活習慣病にならないように

DSCN0798_01

大高さんは病気なのに病院を拒否してるんだそうです。

DSCN0801_01

山本さんがどうにか説得しようとしますが・・・

DSCN0802_01

2人のやりとりに大笑い。あ。先生まで。

DSCN0804_01

次の発表も大いに盛り上がった。

1.24 定義とは?

2年C組の黒板には証明の記述。

DSCN0791_01

中学生がもっとも苦手な数学分野。

DSCN0795_01

でも,C組は攻めの学習。一生懸命です。

DSCN0796_01

定義は示す文は「○○を××と言う」という形しているとか。

1.24 神栖も関東地方だぞ

2年D組が調べているのは関東地方

DSCN0788_01

首都になくてはいけないものは何でしょうね。

DSCN0789_01

「中枢機能」って?

1.24 「心の健康」

1年生の保健の学習。心は体に影響するのだそうだ。

欲求とかストレスとかの話です。

DSCN0782_01

何でも喜んでやるC組。ストレスはたまらないクラスと思う。

DSCN0783_01

ストレスを英和辞典で調べる生徒もいます。

1.24 全校朝会・任命式

今日は全校朝会で学級委員の任命式がありました。

DSCN0763_01

1年生の委員のみなさん。 ↑ 代表は大竹さん。

DSCN0765_01

2年生も頼もしいメンバー。 ↑

DSCN0767_01

↑ 3年生。 深々とした礼が格好いい。みんなでいい学級にしてね。

DSCN0769_01

次に立ち上がったのはバレー部 ↑ 

DSCN0770_01

バレー部がもらった賞は鹿嶋駅伝第3位。

本職のバレーボールもがんばってね。

DSCN0773_01

「全校朝会の片付けはバレー部がやる」という伝統があるそうです。