本日,3年生においては,千葉県公立高等学校後期選抜の試験が行われ,緊張
した雰囲気がありました。
校内では,1,2年生の第5回定期テスト2日目で,社会,英語,技術家庭,そして
美術の4教科のテストが実施されました。
休み時間に友達と答えの確認をする生徒たちの表情は真剣でした。
|
||||||
本日放課後、学習相談が行われました。 2月も後半にさしかかりました。だんだんと,進路が決定した生徒が出てきて,いよいよ卒業が近づいてきました。 それに伴い,一・二年生では密かに(?)三年生を送る会の用意が行われています。 今年のテーマは,「Moment ~今 この瞬間を忘れない~」です。 三年生と一緒に過ごせるのもあとわずかです。忘れられない瞬間を心にきざめるように,三年生を送る会実行委員をはじめとする一・二年生の活躍に期待しています。 朝は2年生の学年集会が,そして午後からは1,2年生を対象に性に関する指導が行われました。 2年生の学年集会での学年目標は,「定期テストに向けて頑張ろう」です。今やるべきことを1つ1つ乗り越えることも未来へのステップです!!頑張れ子ども達…未来に向かって。
午後からの性に関する講話では、寒い中ではありましたが,生徒達はとても真剣に話に聞き入り生命の仕組みについて学ぶことができました。 中1,中2は年齢的に子供から大人へと大きく変わる思春期のまっただ中にいます。男女交際で悩むこともあるでしょう。そんな中,講師の先生の的確なアドバイスで,安心した生徒も多かったことでしょう。上手にこの時期を乗り越え,大人への階段をのぼっていってほしいものです。とても有意義な時間となりました。 インフルエンザの流行により,学級閉鎖になった1年B・C・E・F組と2年E組の5学級が 各学級とも授業の遅れを取り戻すため,明日18日(火)から7校時に補習授業を行います。 補習授業の予定は,各学級ともお便りで配布済みです。 みんな頑張りましょう! 昨日に引き続き,千葉県公立高等学校の前期入学試験がありました。1日目は5教科の学力検査でしたが,2日目は学校によって,面接試験や,作文の試験などです。1日目とはまた違った緊張感を持ちながら受験したことと思います。ぜひ良い結果を聞けることを祈っています。 一方、茨城受験組は学校で普通授業を受けていました。茨城の入試は来月5日となっていますから,あと3週間後です.授業中の質問等,みんなの真剣味も増してきています。 |
||||||
Copyright © 2025 神栖市立神栖第二中学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |