神栖第二中学校

住所: 茨城県神栖市平泉東1-60-1 TEL:0299-92-0652 FAX:0299-93-2760 E-mail:630602@sch.ibk.ed.jp

アクセス数

  • 4342378総閲覧数:

メニュー

カテゴリー

過去の投稿

職場体験最終日

28日(水)から30日(木)の3日間で,2学年が職場体験学習を神栖市・鹿嶋市の事業所において実施されました。            

毎日、職場に足を運び担当の方から生徒の様子を伺うのですが、学校では学べない体験ができているようです。

DSC00339   DSC00333   DSC00290

あいさつ,素直に言うことが聞ける,笑顔を絶やさずコミュニケーションがとれる,自分から仕事を探して動ける生徒に対して賞賛を頂ける事業所があり

ました。逆に,前に書いた内容ができていないと,職場から注意をうける場面もあるようでした。

中学生だから許されている部分も社会にでたら許されない部分が大いにあることを肌で感じることができた3日間だったと思

います。ここでの体験を,これからの学校生活に生かしていって欲しいと思います。

DSC00241   DSC00254   DSC00261

 

   

給食おいしかったです。

 本校では子どもたちが毎日どんな給食を食べているのかを保護者にも理解していただくために,PTA保健厚生委員会が「給食試食会」を開催しています。今年は10名の保護者に参加していただきました。栄養士の仲もとさんによる料理教室が行われ,みんなでサンマとホタテの炊き込みご飯を作りました。その後,教室での子どもたちの給食の様子を見学した後,試食しました。自分たちの中学生時代を思い出しながら,楽しいひとときを過ごすことができました。

IMGP3896 IMGP3900IMGP3902

ボランティアの輪 広がる

黄色いビブスを着た生徒が銀杏の落ち葉を掃いている,そんな姿が増えました。
自転車置き場で,通路で,校舎の裏で。
ボランティア活動やあいさつ運動,がんばっています。

IMG_0153IMG_0151IMG_0147IMG_0146IMG_0148IMG_0149

定期テスト最終日!三者面談も始まる!!

昨日からの二日間で第4回定期テストが行われました。今回は学習相談日が設けられませんでしたが,それぞれテストの始まる時間まで勉強する姿があちらこちらで見られました。IMGP3251そんな中,昨日の雨で沢山落ちてしまった落ち葉を一生懸命集める3年生の朝ボラ隊の姿が,とても印象に残りました。テストも気になっていたでしょうに,彼女たちは始業のチャイムのなるギリギリまで集めても集めても取り切れない落ち葉を集めてくれていました。おかげで駐輪場から昇降口までの道はとても歩きやすくなっていました。

また,本日午後より,三年生の第2回三者面談が始まりました。今回は,私立高校受験決定とその願書記入が主な内容となります。いよいよ最初の進路が決まっていきます。それぞれの道へ向かって踏み出す生徒達を応援していきたいと改めて感じるこの頃です。

追伸:前述の朝ボラですが,明日は倍以上の黄色いビブスが落ち葉を掃いている姿がみられると思います。通勤途中にちょっと覗いてみて下さい。

黄金色に染まったイチョウ&満開のハッピーツリー

画像 001画像 006画像 003

 

 

 

校庭のイチョウが黄金色に染まり秋の深まりを感じる季節になりました。朝夜すっかり冷え込むようになりましたね。今日は第4回定期テストが実施されました。本日の教科は社会・理科・英語・技術・家庭・美術でした。学習の成果は十分発揮できましたか?ハッピーツリーはここ一ヶ月で満開です。お互いの良さを見つけ, ありがとうが言える神栖二中の生徒は本当に素敵です。まだスペースは残っているのでハッピーツリーを更に満開にしましょう。

3連休の過ごし方は・・・

明日から3連休が始まります。しかし,ただの3連休ではありません。

来週の26日,27日は第4回定期テストが始まります。第2学期を締めくくる最後のテストになります。

9教科ありますので,連休中に『しっかりと』勉強をして,良い点が採れるようにしましょう。

BK4Q8066 IMGP3496

避難訓練<火災>が実施されました

 本日6校時に,火災を想定した避難訓練がおこなわれました。

 お:押さない,か:駆けない(走らないの意味),し:しゃべらない,

 も:戻らない,ち:近寄らない→「お・か・し・も・ち」だそうです。

P1010640P1010643P1010644P1010645

P1010648P1010646P1010650【避難訓練の様子と反省用紙】 

これから寒くなり,火事が多くなる季節になります。ご家庭でも充分注意してください。

避難訓練が計画されています。

 11月21日(水)6校時に,火事を想定しての避難訓練が行われます。昨年起こった東日本大震災のこともあり,消防署の方に災害に対しての準備や避難についてお話をしていただくことになっています。14時35分から15時25分神栖二中のグランドで行いますので,時間がありましたら消防署の方のお話を聞きに来ていただければと思います。よろしくお願いします。

学力向上!

本日,学力向上を目指し,1年D組と3年D組で数学の研究授業が行われました。

3年生は,自作の高度測定器により測量を行い,学校の目の前にそびえ立つ

セントラルホテルの高さを求める学習をしました。

今,学習している相似を使って,みんな熱心に取り組み,見事実際の高さ(78.2m)

に近いデータIMG_0068IMG_0072IMG_0078IMG_0081を導き出しました!

文化祭後の神二の様子☆

 

大変盛り上がった合唱コンクール&文化祭が終わり,また今日から学校がスタートとなりました。

生徒たちは休みを一日挟んだだけだったので,疲れているのかなと思いきや,元気いっぱいの様子がたくさん見られました☆ また落ち着いて読書をする生徒もたくさん見受けられました。

IMG_0105IMG_0089IMG_0097

IMG_0094

 

 

 

 

 

3年生はこれから受験まっしぐらです。 よそ見せずに勉学に勤しんでほしいと思います。

残された期間は多くありません。悔いのないように,何より第一志望に合格できるよう一人一人にがんばってほしいと思います。

考えてみればもうあと4カ月で卒業ですね。その中でも学校に来るのはあと何日になるのでしょうか。そう考えるとなんだか寂しくなりますね。

残された期間,先生たちもみんなのためにがんばります。赤ジャのみんなは自分自身のために精一杯がんばろう!! FIGHT!!