今日は実習生による最後の授業を行いました。多くの先生方が参観するなか、児童たちは一生懸命に活動していました。3週間の実習を終え、教育実習生は、より一層、先生になりたいと感じたようです。次は先生としてお会いできることを楽しみにしています。
|
||||||
今日は実習生による最後の授業を行いました。多くの先生方が参観するなか、児童たちは一生懸命に活動していました。3週間の実習を終え、教育実習生は、より一層、先生になりたいと感じたようです。次は先生としてお会いできることを楽しみにしています。
今日は、6年生においてセレクト給食が実施されました。エビフライ、豚の角煮、クリスピーチキンの3種類から2種類を、ケーキではチョコレートケーキかチーズケーキをセレクトできる給食でした。普段ではない給食に子供たちは大喜びでした。
社会科「店ではたらく人」の学習で、今日は歩いてスーパーマーケットへ行きました。 さぁ、出発です。 最終確認。マナーを守って、見学しましょう。
店内を見学して回りました。店長さんの案内により、普段は見ることのできないバックヤードも入れていただきました。 お買い物体験も。おうちの人に頼まれた物を店内から探してきて、支払いを済ませました。セルフレジで、みんなどぎまぎ。貴重な体験ができました。 発注しているところも見ることができました。
外で質問タイム。考えてきたこと、店内見学を終えて気づいたことなどから質問をしました。 学校からスーパーマーケットまでの往復、頑張りました。筑波山遠足の練習にもなったかな?今日は早めに寝てください。明日もみんなの元気な顔が見られることを楽しみにしています♪
教育実習も3週目に入り、最後の週になりました。今週は、本格的に授業実践を行っています。今日は道徳の授業を行いました。残りわずかな時間を大切にし、素晴らしい先生になってほしいと思います。
2年生国語の授業です。 今日は「ことばあそび」の勉強をしています。あいうえおを使って文を作り、楽しく学習していました。2年生も、児童が司会を務め授業を進めていました。
1年生の外国語活動では、I like strawberries!など元気に自分の好きな果物について友達と紹介し合いました。友達について新しい発見があったようです。 今日も横瀬小学校の児童の活躍を表彰することができました。 今日の表彰は女子ミニバスケットボールチームの表彰でした。おめでとうございました。
4年生、国語「ごんぎつね」 児童司会で授業を進めています。自分の考えを活発に発表しています。
3年生「学級活動」 3年生が学級活動で楽しみにしている遠足のルールを考えていました。みんなが楽しむために必要なルールをクラスで意見を出し合い決めていました。
2年生の生活科の授業です。ペットボトルのキャップや糸、ビニール等を使ってパラシュート作りを行いました。完成したパラシュートを素晴らしい笑顔で飛ばして活動していました。
11月に行われる神栖市小中学校音楽発表会に向けて4年生が練習を頑張っています。
今週は、全学年で身体測定を行っています。半年間でどれぐらい成長できているか確認してみて下さい。
|
||||||
Copyright © 2023 神栖市立横瀬小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |