カウンター

  • 90238総閲覧数:

カテゴリー

QR

QRcode

9.29(金)4年生校外学習②

天気もよく充実した校外学習になりました。

今回の経験をこれからの生活に生かせるようにしていきましょう。

仲良し班遊び&愛校作業

 こちらも昨日(9月28日木曜日)の活動ですが、お昼休みの時間帯に異学年交流活動の仲良し班遊びと愛校作業が行われました。先日、本校の保護者の方にグランドの除草をしていただきましたが、トラック内など刈りきれてない場所があるため、児童たちに短時間ですが、除草をしてもらいました。どの学年の児童も一生懸命草を抜いてくれていました。また、その後のレクリエーションも楽しく取り組み、子供たち同士の絆を深めていました。

合唱の練習(4・5年生)

 11月10日(金)に予定されている神栖市小中学校音楽発表会に向けて、当日合唱を発表する4年生と5年生

の合同練習が行われました。当日唱う「カイト」(嵐の曲で東京オリンピックのイメージソングとして使われてい

ました)を一所懸命練習していました。とてもすばらしいハーモニーが校内に響きわたっていました。発表の日が

待ち遠しいです。

租税教室(6年生)

 昨日(9月28日木曜日)の活動ですが、6年生において、租税教室が行われました。神栖市課税課より講師の先生をお招きして、クイズなどを交えて税金について楽しく学習することができました。この経験をこれらからの生活に生かしいきたいと思います。講師の先生方、本日はありがとうございました。

9.29(金)4年生校外学習出発!

今日は4年生の校外学習です。

さきほど、先生方に見送られ元気に出発していきました。

皆さん、楽しく学びを深めてきてください。(水戸、笠間方面へ行ってきます)

9.28(木)授業風景(3年生理科)

 ここ数日、蒸し暑く夏に戻ってしまったかのような気候です。そんな中ですが、1時間目には校舎前の花壇で3年生が植物の観察を行っていました。ひまわりの咲いていた時の様子と現在の様子についてどのような変化があったか、根っこの部分までよく観察を行っていました。枯れてしまいましたが、ひまわりは 根っこがしっかりしていて抜くのが大変そうでした。

9.27(水)避難訓練(柳川高校への避難)

 本日は、大津波警報の発令時における柳川高校への避難訓練が行われました。児童たちは、真剣にかつ迅速に柳川高校の4階へ避難することができました。ご協力いただきました柳川高校の皆様ありがとうございました。

9.26(火)授業風景

秋分の日(お彼岸)が過ぎ、朝晩はとっても涼しくなりました。

今日も、児童たちは一生懸命授業に取り組んでいます。

3年生はカルシウムと骨の関係についての学習を進めていました。2年生はタブレットを活用しながら学びを深め

ていました。

9.25(月)体育の様子(3・4年生)

体育館では、3年生と4年生が体育の授業に取り組んでいました。

グループに分かれてダンスに取り組みました。

タブレットの映像を参考にしながらダンスに取り組むグループ、自分たちの踊っている様子を動画に撮って

作戦会議をするグループなど意欲的に取り組む様子がみられました。

9.22(金)体育の様子(5・6年生)

  5・6年生の体育の授業では、マイムマイム(フォークダンス)を踊っていました。みんなとっても仲良く楽しそうに踊っていました。