5時間目に全校で大掃除を行いました。
自分のロッカーや机を掃除する児童、廊下の壁を磨く児童、階段や特別教室を掃除する児童など、いつもより丁寧に隅々まできれいにしようと頑張る姿がたくさん見られました。
|
||||||
5時間目に全校で大掃除を行いました。 自分のロッカーや机を掃除する児童、廊下の壁を磨く児童、階段や特別教室を掃除する児童など、いつもより丁寧に隅々まできれいにしようと頑張る姿がたくさん見られました。
今日は春のような温かい一日となりました。 児童は元気にサッカーや鬼ごっこや遊具遊びをしていました。
先日に引き続き、おもちゃを作りました。今日もユニークなおもちゃが出来上がりました。 来週、お披露目会、お試し会をしましょう。 今日は、ロング昼休みの日でした。
本日は、「初めと終わりで、豆太はかわったのか」という問いを考えました。 豆太の行動など、いくつかの着目点について選び、同じ着目点同士でグループになりました。 「はい」と考えた子、「いいえ」と考えた子、それぞれ意見を出し合っていましたね。 本日クラスワークが途中になってしまったので、明日も続きを学習しましょう。
磁石が鉄を引きつく性質を使って、楽しいおもちゃを作っています。 電気で動くおもちゃを作ろうと、タブレットで調べながら奮闘している子もいます。がんばれ!
今日の2時間目は、初めてのそろばんの学習でした。 玉が多く、小さいので、操作が難しそうでした、、、が、皆さん、諦めずに玉を動かして計算していましたね。 明日も続けて頑張ろう!
3年生が図工の時間に図工室で紙版画に挑戦しました。 「ドキドキする」と言いながら慎重にインクを付ける児童、一生懸命バレンでこする児童、「どうかな〜」と嬉しそうに紙を剥がす児童、できた作品を見て「お〜!」と声をあげる児童などの姿がありました。「ドキドキわくわく」の時間となりました。
今年度最後の委員会活動がありました。 これまで、太田小学校のみんなのために中心となって活動してくれた5・6年生の姿はとても頼もしかったです。 5年生は、来年度は最高学年です。太田小学校の中心として活躍してほしいです。 6年生は、中学校でも【4つの力】を生かしてがんばってくださいね! 本日はあいにくの雨のため、休み時間も教室内で過ごす児童がほとんどでした。 三年生と五年生の教室ではトランプをする児童の姿が見られました。 どの教室でも落ち着いた雰囲気で雨の日を過ごすことができたようです。
|
||||||
Copyright © 2025 神栖市立太田小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |