今日で2学期が終了しました。明日から1月7日まで冬季休業日になります。
規則正しい生活を心掛けて,楽しい冬休みにしてください。
※ 注意してほしいこと
・ 交通安全
・ スマホ・携帯の使い方
・ お金の使い方(お年玉) 等
新しい年に向けて大掃除です。みんな一生懸命取り組んでいました。
通知表の結果はどうだったかな。新しい目標をしっかり考えて下さい。
[…]
|
||||||
今日で2学期が終了しました。明日から1月7日まで冬季休業日になります。 規則正しい生活を心掛けて,楽しい冬休みにしてください。 ※ 注意してほしいこと ・ 交通安全 ・ スマホ・携帯の使い方 ・ お金の使い方(お年玉) 等 新しい年に向けて大掃除です。みんな一生懸命取り組んでいました。 通知表の結果はどうだったかな。新しい目標をしっかり考えて下さい。
[…] 2年生が生活科の授業でおもちゃ作りを行っていました。 ゴム鉄砲やけん玉など様々なおもちゃを工夫して作っていました。 3学期は作ったおもちゃを使って,1年生と交流会をおこなうそうです。 今日の朝,児童朝会が行われました。寒い朝でしたが子供たちは元気いっぱいの様子でした。 給食委員会と環境委員会からの発表があり,給食委員会は食べ物の栄養について,環境委員会は飼っているウサギ についての注意点をわかりやすくイラストにしながら説明してくれました 冬休みまであと少しです。今年の反省をしっかり行い、来年に向けての抱負を考えて生活してください。 来年度4月には子供たちに一人一台タブレットパソコンが配付されます。 放課後の時間を使って,子供たちの学習にどのように利用するか,職員研修を行いました。上の写真はパソコン室ですが,タブレットは普通の教室で使うことを前提にしています。国のGIGAスクール構想のもと,学校では急速にICT化が進んでいます。
4年生はいつも一生懸命に掃除をしています。 素晴らしいですね! 今日は(株)ユポ・コーポレーションさんが理科の出前授業を行ってくれました。 水にぬれても大丈夫な紙を使っての実験でした。 子供たちも楽しそうに取り組んでいました。 ありがとうございました。 […] 今日の朝,児童会の子供たちがあいさつ運動を行ってくれました。 寒い中,元気な声で「おはようございます。」と何度も呼び掛けてくれました。 筑波大学付属病院診療科の医師と医学部生を招いて,6年生対象に喫煙防止教室を実施しました。 たばこが身体に与える影響や依存性。たばこを勧められたらどうやって断るかなどについて学びました。また実際にすすめられたときにどのように断るのがいいのか,自分たちで考えました。 代表の子供たちが実際に断る実践をしてみました。子供たちは真剣に授業に参加し,これからのことについて考えることができました。 この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。 神栖市役所,大野原西小学校,大野原小学校,神栖第四中学校,保護者ボランティア,神四学区地域コミュニティーなどの方々,さらに茨城県のアドバイザー2名の方々にもが集まっていただき6つのチームに分かれて実際に通学路を歩き点検しました。 今回の点検は,事前に朝の登校時に子供たりが点検確認し,マップにまとめた情報をもとに挙げられた32カ所を確認しました。 学校に戻ってから現地で撮ってきた写真をテレビに映し出し,全員で対策を協議。いくつかの危険箇所については,市役所や地域など各部署へ要望として挙げられることになっています。。 |
||||||
Copyright © 2021 神栖市立大野原西小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |