本日の給食は、ご飯、牛乳、うさぎ型ハンバーグおろしソース、マカロニサラダ、つきみじる、つきみだいふくの「十五夜メニュー」です。給食の時間に栄養教諭が2年生の教室でクイズをしながら、お月見の由来やメニューの食材についてのお話がありました。しっかりお話を聞きながら、子供たちの食欲もアップしていたようです。
本日は、「仲秋の名月」です。この日に満月となるのは珍しいようで、次の仲秋の名月での満月は、7年後の2030年のようです。今夜、きれいな月が見られるといいですね。 文責 校長
|
||||||
本日の給食は、ご飯、牛乳、うさぎ型ハンバーグおろしソース、マカロニサラダ、つきみじる、つきみだいふくの「十五夜メニュー」です。給食の時間に栄養教諭が2年生の教室でクイズをしながら、お月見の由来やメニューの食材についてのお話がありました。しっかりお話を聞きながら、子供たちの食欲もアップしていたようです。 本日は、「仲秋の名月」です。この日に満月となるのは珍しいようで、次の仲秋の名月での満月は、7年後の2030年のようです。今夜、きれいな月が見られるといいですね。 文責 校長
大野原西小公認ゆるキャラ「西小コッコちゃん」のグッズ化へ向けて、プロジェクトが進んでいます。本日昼休みの代表委員会において、その説明会が行われました。 このプロジェクトでは、グッズ化を希望する委員会が管理職へプレゼンテーションを行い、採用されたものがグッズ化される予定です。このプロセスには、本校の教育キーワード「すすんでチャレンジ! か・つ・や・く」(かなえる力・つたえあう力・やりぬく力・くふうする力)が盛り込まれています。 どんなグッズが誕生するか、今から楽しみです。 公認ゆるキャラ「西小コッコちゃん」 文責 校長
本日、学校歯科医の先生をお招きし、第1回学校保健委員会が開催されました。学校保健委員会は、児童の健康問題について、学校、保護者、学校医が研究協議し、健康づくりを推進するための組織です。 学校側から、発育測定の結果(全国・県との比較)や体力テスト、食育指導、西小さわやかデー等の報告をしました。その後、学校歯科医の先生から、歯科健康診断での児童の状態や歯科保健指導をいただきました。 今後も、ご家庭や学校医の皆様と連携し、児童の健康・安全に努めてまいります。
来週10月4日(水)~5日(木)の宿泊学習に向けて、5年生が準備を進めています。本日は、家庭科の授業で「どうしたらおいしいとん汁がつくれるかな」の課題のもと、友達と協力しながら楽しく計画を立てていました。 計画は、ばっちり!宿泊学習では、きっとおいしい豚汁が食べられそうですね。おうちでも挑戦してみてはいかが。文責 校長 5年生の家庭科『食べて元気に』の単元では、「ご飯やみそ汁は、体の中でどうなっていくのだろう」の課題で、五大栄養素について学習しています。栄養教諭の神経衰弱式の手作りのカードを使って、ゲーム感覚で楽しく取り組むことができました。 文責 校長 1学期末に行われた1年生と5年生との図工(糸のこぎりパズル)での交流…そのお礼の会が本日行われました。1年生から5年生に向けたメッセージを、代表児童がしっかりとお礼を言いながら5年生に届けることができました。 これからも楽しく異学年交流をしたいですね。 文責 校長
本日と明日の2日間、神栖四中の2年生7名(西小の卒業生)が、本校で職場体験学習を行います。教職に興味があり、将来教員になりたいと語っております。充実した2日間となるよう、全職員でバックアップしていきたいと思います。 【教室での様子】ミニ先生です! 【休み時間の様子】児童に大人気です! 文責 校長
本日、大野原コミュニティセンターにおいて、神栖四中学区地域コミュニティ協議会主催の「10周年記念お楽しみ会」が行われました。 お楽しみ会では、カレーライスやかき氷、ポン菓子等の配布やお楽しみコーナーにたくさんの子供たちが参加しました。 コミにティ協議会の皆様には、日頃からあいさつ運動や登下校の見守り等、大変お世話になっております。本日もありがとうございました。 文責 校長 本日は、市教育委員会指導主事をお招きして、1年生と3年生のクラスで校内研究授業が行われました。 【1年生:生活科「じぶんでできるよ」】 1年生が自分の一日を振り返ることを通して、家族一人一人の存在や家庭の仕事や役割などが、自分の生活と密接に関わっていることに気付き、そこから家庭生活において、自分にできること考え、実践していく授業でした。 【3年生:国語科「山小屋で三日間すごすなら」】 山小屋で三日間過ごすという場面を想定し、グループとして何を持っていくかについて、「考えを広げる話合い」と「まとめる話合い」の両方を経験させる授業でした。
本日も子供たちは、熱心に学習に取り組んでいました。ご家庭でも学校での様子をぜひ聞いてみてください。 【1年生 体育科:体つくり・体ほぐし運動】 【2年生 生活科:町たんけんの計画】 【3年生 外国語活動:「I Like ~」 】 【4年生 算数科:2けたのわり算】 【5年生 算数科:分数のたし算、ひき算】 【6年生 道徳科:「うちら『ネコの手』ボランティア」】 文責 校長
|
||||||
Copyright © 2023 神栖市立大野原西小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |