カテゴリー

過去のブログ

QR

QRcode

計画訪問

本日、計画訪問がありました。

2時間目に行われていた授業を紹介します。

昼休み

今週の火曜日の昼休みの様子です。

5年生は昼休み前にクラスのみんなで、ケイドロをやろうと決めて遊んでいました。

スタディ、そうだん1・2 校外学習③

神栖市第二調理場では、給食を作っている様子を見学しました。 とっても大きな釜で作っているんだね。

スタディ、そうだん1・2校外学習②

神栖中央公園に着きました。 いろいろな遊具があって、みんな大興奮!とってもいい笑顔で楽しく遊んでいます。

スタディ、そうだん1・2 校外学習①

今日は、神栖中央公園と第二調理場へ行ってきます。約束を守って行動できるようにしていきたいと思います。

新日フィル ワークショップ

 10月11日(水)に、新日本フィルハーモニー交響楽団が本校で「オーケストラの魅力発見コンサート」を公演してくださいます。その一環で、昨日3、4,5年生を対象にワークショップが開催されました。ベートーヴェンの人物像や、指揮者の役割について教えていただいたり、ベートーヴェンの交響曲第5番「運命」の曲想について話し合ったりしました。また、感じたことを指揮を振って伝える体験をしたりもしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後に、指揮者の米田覚士さんと、ピアノ伴奏の吉崎理乃さんお二人による「運命」の連弾を鑑賞しました。音色のすばらしさと迫力に、子供たちはとても驚いていました。

挑戦状

3年1組の黒板に挑戦状が貼ってありました。

3年2組からで、8の字跳びの競争をしています。

性指導講話

9月21日に4学年を対象に性指導講話が行われました。

男の子と女の子の体のつくりについてや命がつながっていることなどについて教えていただきました。

コンプライアンス研修

放課後にコンプライアンス研修をしました。

今月はパワーハラスメントについて研修しました。

修学旅行の計画

6年生が修学旅行の計画を立てています。