本日は、令和6年度最後の授業日でした。先週から、各学年ごとに、学活等で楽しくレクリェーションをする姿や片付けをする姿がたくさん見られました。今日は、校庭で元気に鬼ごっこをしたり、植木鉢を片付けたりしていました。
また、4時間目には、修了式がありました。1年生と4年生の代表者から、1年生からは「漢字や秋フェスタをがんばったこと」、4年生からは「ダンスや持久走、木版画をがんばり、学習や運動をがんばったこと通して自分が成長したこと」についてすばらしい発表がありました。校長先生からは、ウオルト・ディズニーがディズニーランドを築くまでの苦労話から、「あきらめない心」や「失敗から学んでまた挑戦することの大切さ」等についてのお話がありました。最後に生徒指導担当の先生から、交通事故に気をつけること、「110番の家」の説明と不審者に気をつけること、スマホ・タブレット・ゲームの使い方についてのお話がありました。春休みも、「事故なく、けがなく、病気なく」元気に過ごしてほしいです。保護者の皆様には、お声かけのご協力をお願いいたします。(^0^)
放課後、ALTの先生とお別れの会をしました。実は、本日は、軽野小学校での勤務が最後の日でした。笑顔が素敵なやさしい先生でしたので、とっても残念です。(T_T)
次の学校でも、笑顔でがんばってほしいです。フレー\(~0~)/フレー
保護者の皆様、地域の皆様には、今年一年間、本当にお世話になりました。軽野小学校の子ども達が、今年一年を通して、大過なく過ごすことが出来たのは、皆様のご支援とご協力のお陰であると、心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。m(_ _)m