本日、年内最後の部活動も終わり、明日から学校も冬休みに入ります。
今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。
|
||||||
本日、年内最後の部活動も終わり、明日から学校も冬休みに入ります。 今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。
冬休み2日目、各部活動が元気に活動をしていました。2024年も残すところあと5日。みなさんにとってこの一年はどんな年だったでしょうか。今年の反省を生かして、2025年は更に成長していけるようにみんなで頑張っていきましょう。 19日に東京へ校外学習に行きました。 朝は小雨がぱらつき、体育館での出発式となりました。酒々井の休憩の際、雨は雪に変わっていて、皆大喜びでした。 科学未来館では、科学に関する様々な展示を見たり体験をしたりして、盛り上がっていました。 午後の企業訪問では、電車の乗り方に苦戦しながらも、どのグループも無事事業所に到着し、しっかり話を聞くことができました。
冬休み1日目の朝。すがすがしい朝の日差しと冷たい空気の中で、生徒達の部活動が始まります。 感染症拡大防止のためリモートで終業式を行いました。代表生徒のみなさんが、2学期のふり返りや今後の目標について発表する姿は、堂々としていてとても立派でした。各教室でも、落ち着いた雰囲気の中、しっかりとした態度で臨むことができました。また、式終了後は、生徒指導主事から「自分の命を守る」ことについて話がありました。 12月21日に神栖第三中学校体育館にて、神栖市内中学校女子バレーボール大会が開催されました。2024年最後の大会ということで、チーム全員で優勝を目指して戦いました。結果は「優勝✨」試合を重ねるごとに成長していく選手達は本当に素晴らしいです。2025年もチーム一丸となって更に成長していけるように頑張りましょう! アンサンブルコンテスト県大会が、牛久市の中央生涯学習センターで行われました。 本校からは、金管七重奏が参加して演奏を披露しました。結果は銅賞でした。 応援ありがとうございました。
昨日、2年生は東京の科学未来館と企業体験に行ってきました。 気温が一段と低くなりました。校内では風邪が流行っています。 感染対策が大切ですね。
そのような中でも、3年生が一生懸命学習に取り組んでいます。 社会科では、以前行われたテストの問題を確認しながら、学習内容を振り返っていました。 英語科では、長文の要点を読み取る学習をしていました。
来週火曜日は終業式です。生徒の皆さん、週末に体調を整えて、残り2日間も元気に登校してください。 令和6年度 第2回 学校保健安全委員会が行われました。 今回は、PTA本部役員・PTA保健厚生委員と1~3年生の全生徒が参加するかたちで実施されました。 感染症拡大防止対策により、講話は会議室で行われました。 3年E組の生徒とPTA本部役員、PTA保健厚生委員の皆様が、講師の先生から会議室で講話を聴き、その他のクラスの生徒は各教室でオンラインの映像により講話を聴きました。
講話は、「中学生のための睡眠」という内容で、睡眠の質を向上させるために、今夜から取り組めるアドバイスをたくさんもらうことができました。 |
||||||
Copyright © 2025 神栖市立神栖第二中学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |