各学年の代表者の4名から、「2学期に頑張りたいこと(目標)」の作文発表がありました。(以下、4名の作文を要約し掲載します。)
〇1年生代表
2学期に頑張りたいことは3つあります。①勉強面では、苦手な教科でも自分から進んで予習・復習にに力を注いでいきたい。②部活動では、厳しい暑さの中でも頑張った経験を生かし、さらに努力していきたい。③生活面では、きちんとした生活態度や身だしなみで授業等に集中できる生活を送ります。以上の3つを目標にして、友達を大切にし、楽しい学校生活を送りたい。
〇2年生代表
2学期頑張りたいことは3つです。①学習面です。1学期は悔しい思いをしたため、今後は結果ではなく、努力したことにフォーカスをあて、努力した経験を自信につなげ、モチベーションを保ちながら目標達成をはかりたい。②部活動では、3年生が卒部し、新たな体制でスタートします。自分たち一人一人が何ができるのかを考え、そして実行に移していきたい。また、後輩の手本となれるよう努力していきたい。③行事は、様々な行事で友情を深めたり、学級のまとまりを実感したりして、成長につなげていきたい。さらに、協調性を身に付け、様々なことに挑戦し、学級や学校に貢献できるよう頑張っていく。
〇3年生代表
頑張りたい2つの目標。①勉強面。1学期は苦手な教科から逃げていたため、目標をたて、復習に力を入れていきたい。苦手な教科を克服し、得意教科をさらに伸ばし、目標に近づきたい。そして自信をもって進路選択に望みたい。②行事は、最後となる文化祭がある。特に合唱に力を入れたい。不安や困難を乗り越え、クラスが一つになり、3年生としてふさわしい合唱になるよう頑張りたい。そして金賞を目指します。
〇3年生代表
頑張りたいこと3つ。①勉強面ではオン・オフのメリハリを付けることと、苦手教科の克服に力を入れて頑張っていく。さらに受験に向け、学習に向かう姿勢や態度をあらため取り組んでいく。②駅伝と陸上。最後の駅伝に向け目標を掲げた。県東地区優勝、県大会4位以内で関東大会出場です。個人では県東地区は区間賞、県大会5位以内、関東大会9位以内を目指します。多くの人達に支えられながら頑張ってきました。関東大会出場が恩返しの一つでもあると思っている。尊敬する先輩のタイムを更新し、不撓不屈の精神であきらめず、強い気持ちで走り続けたい。③人間性を高めること。世界陸上で日本代表の三浦選手にお会いした。その時に三浦選手の人間性の素晴らしさを体験した。一番大事だと思う人間性。その人間性を成長させていきたい。