神栖第二中学校

住所: 茨城県神栖市平泉東1-60-1 TEL:0299-92-0652 FAX:0299-93-2760 E-mail:630602@sch.ibk.ed.jp

アクセス数

  • 4256077総閲覧数:

カテゴリー

過去の投稿

7.30 体育祭団練習

本日は体育祭の団練習が行われました。どの団の生徒も一生懸命に結団式に向けて頑張っていました。

 

 

7.27 神栖市版 学校の新しい生活様式

 ← メニューに神栖市版学校の新しい生活様式を掲載致しました。よろしくお願い致します。

 

 

 

 

 

7.25 神栖市内中学生×アントラーズOB交流会

海浜サッカー場で3年生の試合が行われた午後,海浜サッカー場改修記念として,「鹿島アントラーズOBチーム(レジェンズクラブ)との交流会」が行われました。

交流会に参加しなかった市内の中学1・2年生サッカー部員たちと,アントラーズOBの選手やコーチたちで,4つのグループに分かれて2時間弱のトレーニングを行いました。

アントラーズや日本代表で活躍した本田泰人選手や名良橋晃選手,岩政大樹選手らから,直接指導を受けることができ,生徒は充実した表情でサッカーに取り組んでいました。

最後のOB選手・コーチたちからのお話では,「自分がどうなるかはすべて自分で決められる」「毎日学んで,貪欲に吸収してほしい」「扉は開かれている」という力強いメッセージをいただきました。

これから新チームが始動していきます。高みを目指して,毎日成長していきましょう。

7.25 市内交流会:サッカー部 優勝!

神栖市内運動部活動交流会 サッカー競技3日目

神栖海浜サッカー場

朝から天気が不安定で,ウォーミングアップの時間帯に大雨と雷が続き,試合開始が15分遅れました。

張り替え工事を終えて真新しくなった天然芝のピッチで迎えた決勝戦。

神栖二中 0対0 神栖三中

PK戦   9対8

18人全員が出場した総力戦,技術で上回る相手に対して体をぶつけて,一人抜かれても二人,三人で攻撃を食い止めます。

気迫あふれるプレーで無失点で守り抜き,カウンターでチャンスを狙い続けました。

PK戦は10人目まで続き,突然降り出す大雨を味方に付けて,最後はGKのKさんが見事ストップ!

大会優秀選手として,チームを支え続けてきたキャプテンのMさんが選出されました。

部活を通して学んだこと,培った絆,仲間との思い出を胸に,区切りをつけてこれからも頑張っていきましょう。

これまで支えてくださった皆様,本当にありがとうございました!

 

7.24 市内交流会 サッカー部2日目 波崎一中戦

神栖市内運動部活動交流会 サッカー競技2日目

1日目に続いて,神栖総合公園で行われました。

神栖二中 1対1 波崎一中

PK戦   3対1 

昨日の雨から一転,湿度の高い蒸し暑さに体力を奪われる試合でした。

前半に先制され,攻撃を弾き返され押される時間が多い苦しい展開となりました。

しかし最後まで諦めず,後半残り3分で同点に追いつくシュートを決めてPK戦に持ち込み,なんとか勝ち上がることができました。

25日(土)決勝戦:神栖三中戦

海浜サッカー場 11時30分キックオフ

最後まで全員で力と心を合わせて戦います。応援よろしくお願いします!

7.23 市内交流会:サッカー部 神栖四中との激戦!

神栖市内運動部活動交流会

サッカー競技は23,24,25日の3日間で,1日1試合を行います。

神栖二中 対 神栖四中

   2 - 0

2月ぶりの対外試合,よきライバルである四中との試合に臨みました。

互いに体を激しくぶつけ,闘志をむき出しにした激戦となりました。

後半の半ばからは大雨となりましたが,最後まで仲間を鼓舞する声と集中を切らさず,リードを守り抜きました。

素晴らしい試合の写真は…本日は雨天の中で撮れませんでした。申し訳ありません。。。

明日はぜひ,写真を撮りたいと思います。

明日は準決勝 波崎一中戦,11時30分試合開始です。がんばりましょう!!

7.21 第1回定期テスト1日目。

本日,定期テスト1日目でした。どの学年も英語・国語・数学・音楽・美術のテストに真剣に取り組んでいました。

休み時間には,教科書やワークを見返しながら問題を出し合ったりして復習する姿が見られました。

明日も定期テストがありますので,体調を整え,しっかり復習をして試験に臨みましょう!!

 

7.20 期末テスト前日です

明日からは,期末テストが行われます。

どの授業でも真剣に説明を聞く姿や問題に取り組む姿が見られました。日頃の勉強の成果を発揮しよう!


7.18 神栖市交流会(卓球競技の部)

7.17 高校調べ

総合の時間で高校調べをしました。

自分の行きたい高校、関心のある高校について一生懸命調べる様子が見られました。

自分の進路を考える良い機会だと思います。一年後の皆さんに教員一同期待していますよ。