神栖第二中学校

住所: 茨城県神栖市平泉東1-60-1 TEL:0299-92-0652 FAX:0299-93-2760 E-mail:630602@sch.ibk.ed.jp

アクセス数

  • 4248528総閲覧数:

カテゴリー

過去の投稿

新型コロナウィルス感染症拡大防止に関する今後の対応について(4月30日)

                                                   令和2年4月30日

                                         神栖市教育委員会教育長 新橋 成夫 

保護者の皆様

      新型コロナウィルス感染症拡大防止に伴う市内小中学校における今後の対応について(4月30日現在)

 日頃より本市の教育活動にご理解とご協力をいただきまして誠にありがとうございます。先週の茨城県知事の記者会見内容をもとに,茨城県教育委員会より4月24日の通知において市町村立学校への5月31日までの臨時休校延長の要請がありました。この要請のもと,神栖市教育委員会はより一層の自粛に努めることとしました。つきましては,今後の学校再開に向けての予定を下記の通り変更いたしました。誠に残念ではありますが,何卒,ご理解・ご協力いただきますようお願いいたします。

                              記

1 入学式について

本年度の市内小中学校全校の入学式は中止とします。

2 臨時休校期間について

現段階で

市内小中学校全校の臨時休校期間を5月31日(日)まで延長とします。

3 臨時休校期間中の対応について

 (1) 学習課題等の配付・回収及び分散登校の実施

  ① 学校の必要に応じて5月11日(月)~5月15日(金)の期間で学習課題等の配付・回収を行います。

  ② 5月18日(月)~5月29日(金)の期間で,週1回ずつ(計2回)の学校規模に応じた分散登校を行います。学級や学年分け、

   時間差で登校することにより3密を避け,短時間ではありますが,学習課題の配付・回収だけでなく,健康観察や家庭学習

   の指導・今後の予定の連絡等を行います。

  ③ 分散登校を控えた児童生徒につきましては,電話連絡や家庭訪問等で対応させていただきます。

 (2) 小学校1年生の分散登校に向けた登校練習について

  ○ 小学校1年生のお子さんをもつ保護者の皆様には,お手数をおかけしますが,以下の期間で1回,お子さんを連れて登校して

   いただき,個別に担任との顔あわせや学校からの必要書類の受け取り及びお子さんの分散登校への練習をお願いいたします。

5月11日(月)~5月15日(金)の午前8時30分~午後4時の間

※ 臨時休校期間中の対応についての詳細につきましては,各学校のホームページや配信されるメール連絡にてご確認いただきますよう,お願いいたします。

4 その他

 ○ 今後の見通しとして,現段階での6月以降の学校再開に向けたガイドラインを後日,お知らせいたします。

 ○ 新たな対応策が国や県等から示された場合や要請がある場合は,再度,お知らせいたします。

        お問い合わせ先  神栖市教育委員会 教育指導課 TEL0299-77ー7431(直通)      

Pages: 1 2

4.30 今日は何の日?

 今日で4月も終わりですね。本日4月30日は,「図書館記念日」です。学校の図書館を紹介します。学校が始まったら,ぜひ図書室を利用してくださいね。6月には,新刊がたくさん入ってくる予定です!

 

 

 

4.28 保健体育 豆知識

自宅で過ごす時間が多いと思いますが,生活習慣が乱れてはいないでしょうか?

良い生活習慣とは・・・①「食生活」,「 休養」,「運動」のバランスが整っていることです!

★ほんの少しの取り組みが自分にとってプラスになることもあります!

【例】

・朝ご飯をきちんと食べる → 様々な器官にエネルギーが送られ,1日を有意義に過ごすことにつながる。

・夜きちんと寝る     → 心や体の疲れをとる,また細菌やウイルスから自分を守る抵抗力(免疫力)を高めるとも言われています。

・自宅でストレッチ    → 柔軟性が高まり,けが防止につながる。 

生徒の皆さん,ぜひ試してみてください!!!

4.27 今日は涼しいですね

今日は涼しいですね。

ちょうど1ヶ月前の3月27日よりも,最高気温が4℃低いみたいですよ。

このまま涼しい日が続くのかな・・・と思ったら,

今週末の土曜日は3月27日と比べると7℃も高くて,25℃になるみたいです。

寒暖差が激しいので体調には気を付けたいですね。

 

あれ,今日は何℃でしたっけ?

4.24 理科に関する豆知識 地震編

 

地震が起きた際の「マグニチュード(M)」「震度」の違いはご存知でしょうか?

 

「マグニチュード(M)」は地震の規模を表します。その地震で放出されたエネルギーの大きさに対応するように決められており,マグニチュードの数値が1つ大きくなるとエネルギーは約32倍,2つ大きくなると1000倍にもなるのです。

 

その一方で,「震度」は地震によるある地点での地面の揺れの程度を表します。日本では,10段階に分けられています。

 

このように,「マグニチュード(M)」と「震度」には違いがあるのです。

 

 

4.23 理科に関する豆知識 天気編

天気はどのように決まっているか,ご存じですか。実は,目視で観測されています。

雲の量を目視で判断して,雲量が全体の8割以下が晴となります。ちなみに9割以上だと曇,1割以下だと快晴となります。

明るい未来につながるように上を向いていきましょう! 

さて,今日の神栖二中の天気は一体何でしょう?


 

 

 

 

 

 

 

 

4.23 来たれ!未来のグローバル「人財」を目指す二中生

 

 茨城県より,中高生を対象としたグローバル社会で活躍できる人材の育成を目指すプログラムの受講生の募集があります。英語力をつけたい,将来は国際的な仕事に就きたい,などの興味をもっている方は,プログラムの詳細をご確認ください。

 なお,プログラムの参加申込みに関しては,学校での対応ができません。プログラムの資料をご確認いただき,個人でお申し込みくださいますようお願いいたします。不明な点につきましては,学校の英語科担当までご連絡ください。

4.22  神栖第二中学校に関わる社会科の問題です。

【地理の問題】

 

第1問 神栖二中の位置を調べます。経度は何度でしょう。

①   東経140度    ② 東経130度   ③ 西経120度   ④ 西経100度

 

第2問 神栖二中の位置を調べます。緯度は何度でしょう。

① 北緯40度    ② 北緯35度       ③ 南緯40度         ④ 南緯35度

 

※ ヒント 日本の時刻の基準となる兵庫県明石市の位置は

東経135度 北緯35度です。

 

答えは,東経140度,北緯35度です。

 

【歴史の問題】

神栖第二中学校は,昭和22年(1947年)に茨城県鹿島郡息栖中学校として開校しました。昭和22年(1947年)の出来事として正しいものはどれでしょう?

 

  1. 学校給食の開始                                                   
  2. 東京オリンピック(昭和)の開催                                        
  3. 1円硬貨 50円硬貨の発行                                           
  4. カラーテレビの放送開始                                             

 

 

答えは,学校給食の開始です。 主要都市の約300万人の児童に学校給食が開始されました。

    東京オリンピックの開催(昭和49年)

    1円硬貨 50円硬貨の発行(昭和30年)

    カラーテレビの放送開始(昭和35年)

4.21 学習支援コンテンツ

文部科学省において,各教科の家庭学習の教材や工夫のしかたが

紹介されています。

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00459.html

動画で学べる教材や,英語の音声を聞いてリスニングできる教材など,豊富

な教材があります。自分なりの楽しい学習のしかたを見つけてみましょう。

4.20 雨

今日の天気は雨でした。グラウンドも水溜まりがたくさんできています。ここのところ,天気や気温の変化が激しいので,体調管理に十分気を付けましょう。