三者面談2日目です。一人一人が実りのある時間となったようです。
また,3年生は願書記入の指導を受けていました。
3年生は,希望の進路の実現の足がかりに、1年生や2年生はステップアップの機会になるといいですね。
|
||||||
三者面談2日目です。一人一人が実りのある時間となったようです。 また,3年生は願書記入の指導を受けていました。 3年生は,希望の進路の実現の足がかりに、1年生や2年生はステップアップの機会になるといいですね。
本日より三者面談がスタートしたため,早い時間での下校となりました。 時間を有効活用して,来週の期末テストに向けた勉強を進めましょう。
いばらきものづくり教育フェアが行われ,児童・生徒作品コンクールでは,技術・家庭科の学習で学んだ成果を生かして製作した3年生Oさんのと1年生Iさんの作品が展示されました。また「あなたのためのおべんとう」コンクールでは,2年3名が参加し,食べてもらう相手のことを考えたおべんとうを作り上げることができました。一人一人が努力した成果と活躍に感動しました。 本日,神栖文化センターでアンサンブルコンテスト県東地区大会が行われました。 結果は,以下の通りです。 サキソフォン三重奏:優秀賞 ユーフォニアム・チューバ四重奏:優秀賞 クラリネット三重奏:優秀賞・次点
優秀賞は,上位団体に贈られる賞です。 クラリネットは,あと一歩で県大会出場というところでした。惜しい! インフルエンザ等でなかなか練習時間がなかった中,どのチームも本当によく頑張りました。 応援に行った生徒達も,マナーや態度に気を付けてしっかり鑑賞できていました。 応援ありがとうございました。
男子優勝,女子第2位になりました。 更に活躍出来るように頑張ります。 応援よろしくお願いします。 本日の3学年の国語の授業風景です。
今週は,学力診断テストと実力テストが立て続き,県民の日の休日を挟んで,ようやく通常授業が進み始めました。 学力診断テストも,実力テストも,来週からの三者面談の大事な資料となるテストです。 やっと終わったかと思いきや,再来週の27日・28日には2学期の定期テストがあります。 気の抜けない11月ですが,それぞれの目標に向かってがんばりましょう!
本日は,息栖小児童と神栖二中生徒が一緒になって,駅伝練習を合同で行いました。12月1日(日)に小学校は市の駅伝大会,中学校は関東大会に参加します。お互いに激励し合う意味を込めた有意義な時となりました。大会まで,深芝小児童とも交流を行います。未来の神栖二中生と共に,絆を深めていきたいと思います。
神栖市音楽発表会にて、3A「青空」「消えた八月」を披露しました。 吹奏楽部「パプリカ」「パイレーツオブカリビアン」を演奏しました。 開会式では全体合唱にて,指揮 S.Mさん,伴奏 U.Sさんによる「神栖市の歌」が歌われました。応援ありがとうございました。
本日,笠松運動公園陸上競技場にて,茨城県中学校駅伝競走大会が開催され,女子チームが県東地区第1代表として出場しました。壮絶なデットヒートを繰り広げ,チーム全体で戦い,見事準優勝という結果を納め,12月1日(日)神奈川県横浜・八景島海の公園コース(シーパラダイス特設コース)で開催される関東大会への出場を決めました。夏休みからこれまで一生懸命練習してきた成果を収めることができました。頂点を目指して取り組んできたこともあり,残念ではありますが,選手達は全員がもてる力を100%出し切りました。 たくさんの応援ありがとうございました。 区間賞:第2区 3年Sさん,第3区2年生Kさん おめでとうございます。そして,キャプテンOさんを中心としたとても素敵なチームです。お疲れ様でした。
本日は、1年生の授業でタブレットをつかったテストを行いました。 真剣にタブレットに向かう姿が見られます。
|
||||||
Copyright © 2025 神栖市立神栖第二中学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |