神栖第二中学校

住所: 茨城県神栖市平泉東1-60-1 TEL:0299-92-0652 FAX:0299-93-2760 E-mail:630602@sch.ibk.ed.jp

アクセス数

  • 4359625総閲覧数:

メニュー

カテゴリー

過去の投稿

2.28 明日の登校 2時間繰り下げ

 明日,3月1日の朝は悪天候が予想されているため,登校時刻を2時間遅らせます。10:10を登校時刻とします。登校時に悪天候が続いているようでしたら,安全面を優先に判断してください。

 なお,3年生の入試については予定通りです。

2.28 気になることを

1年C組の家庭科

課題は食に関して気になることをジャーナルにまとめること。

日本の食事について↑ 思わず読みたくなる。

英和辞典まで使ってる。 ↑

調理したくなりますね。 ↑

 

 

 

2.28 気分一新

3年生の体育の時間は貴重だ。

リフレッシュになるそうだ。

男子はバスケ。

それから卓球。

女子はテニスで体もすっきり。

2.28 さらに集中!

3年生のいつもの学習風景。

大詰めを迎え集中力も増してきた。

「努力はうそをつかない。」 いいこと言うね。

がんばれ3年生。

 

2.28 体積,表面積の求め方

 

1年G組は少し複雑な計算をしている。

円すいなどの表面積や体積だけど,生徒はチョー熱心。

おうぎ形の面積公式も出てきた。ちゃんと使えるかな?

 

2.28 模範解答を作れ!

2年A組の英語。定期テストが返され,生徒がそれぞれに解答を作ったみたいだ。

そしてテストの解説を生徒自身がやる。 ↑↓

人に説明すると記憶は3倍よくなるとか。しっかりね。

2.28 しっかり読もう

3年A組がみんな立ち上がった。

そして,教科書の朗読。英語の文ですよ。

自習の多い3年生ですが,この時間はみんなで英語。

先生の後について読もう。”Repeat after me.”

 

2.28 ヘクトパスカルって?

1年D組では次々質問が飛ぶ。向学心がある証拠。

理科の授業は圧力。水中に10mもぐるとすごい力を受けるんだって。

ニュートンとかパスカルとかヘクトパスカルとか難しい単位が出てきた。

これ見て復習してね。 ↑

2.28 どの季節が好き?

1年A組の英語。自分の好きな季節を理由をつけて説明できないといけないそうだ。

というわけで,どんなふうに言えばいいか考えている。

キャット先生がアドバイスしてくれています。 ↑

I like summer beacause I can ・・・

2.28 学習の成果は?

ソフトボールを学習してきた2年生女子。今日はテストだそうだ。

決まっているね。 ↑ 学習の成果が出ている!

こっちはバッティングのテスト。

ジャストミート。

その頃男子は体育館でバレーボールです。