神栖第二中学校

住所: 茨城県神栖市平泉東1-60-1 TEL:0299-92-0652 FAX:0299-93-2760 E-mail:630602@sch.ibk.ed.jp

アクセス数

  • 4296946総閲覧数:

メニュー

カテゴリー

過去の投稿

4.28 理由を正しく言える?

どうして,xとxの2乗をかけるとxの3乗になるの?

先生の質問に答える自信のある人は・・・意外と少ないのだ。

高木さんの説明をよく聞いてね。

うん,納得。2年E組でした。

4.28 タンパク質のはたらきは

1年A組の家庭科は栄養のこと。

「タンパク質はこんな働きがあるんですよ」

人に説明をすると,記憶は10倍もよくなるらしい。

みんなが説明をし,みんなが聞く。・・・家庭科も学び合いです。

4.28 どんどん話そう

1年D組は総立ちで英会話だ。

時間内にできるだけたくさんの人と会話を交わすのだそうだ。

「6人と会話できた人は?」 「はーい」

今度はみんなの前で会話を見せてくれました。

Hi, everyone. How are you?

4.28 マンガ家になれる?

3年生の美術の時間。

作業にとても熱心なB組。 ↑

こんな課題ですよ。 ↑ 

おもしろいのがいっぱい。

これはC組の生徒の作品 ↑ ↓

才能があふれている

4.28 思い出を英語で

2年B組。英語の先生が2人。

今日の課題は休日の思い出を表現すること。

ゴールデンウィークらしい課題なのだ。

4.28 プールに珍客が・・・

14933359046700.jpg 14933359552970.jpg

珍客の正体は……❔❔
拡大して見てください❗

6.27 陸上選抜チーム 始動

来月行われる県東地区陸上大会に向けての練習が始まった。

長距離チーム ↑ ↓

朝ランでも手を抜かないで走り込んできたみんなだ。

短距離チーム ↑ 今日はスパイクも試したよ。

5mを目指す走り幅跳び。

大ジャンプ。ここは1年生が多い。

6.27 初めての授業がやっと

1年B組の美術は今日が初めて。いろいろあってね。

だから,今日は「名刺づくり」

いい名刺を作って末光先生にアピールしてね。

2.27 音楽室では

音楽室前の廊下。

並べた靴が美しすぎる。

「起立,お願いします。」授業が始まる。

授業態度のとてもいい1年生です。

新しいワークブックが配られました。

4.27 計算はおもしろい

3Cの数学。このクラスも数学好きが多い。

展開公式を利用した少し複雑な計算にチャレンジ。

数学のおもしろさって何?

ある生徒が言いました。「答えがはっきりしているから。」