ようこそ。神栖二中へ。各ページはメニューからご覧ください。
明日から3月。
茨城入試まであと3日。千葉後期は明日。
どのクラスでもそれぞれに勉強しています
がんばって。
3年D組がみんなで考えていたのは,
夢の実現とか人の幸せとか。
「風に立つライオン」を題材に話し合っていました。
1年A組の黒板には,「漢字道場」とある。
道場だから,真剣にやるのか?
それとも仲間と一緒に鍛え合うのか?
このノート,いいね。
2年B組は戸を開けるもためらわれるほどシーンと。
国語の授業で「坊ちゃん」の朗読を聴いていました。
2年A組の理科。生徒たちの表情がやたら明るい。
それは,点数が良かったから。
電流や磁石の難しい分野でしたが,
こんな人もいたのだ ↑
いつもの朝ラン。いつものことをいつものようにやる。
それが自分を伸ばすかぎです。
そして,何らかの目標をもつといい。
ランキングに入ることを目指すのもいいぞ。
昼休み、甘い匂いがどこからか… たどっていくと…家庭科室からですね。
3年生が授業でお菓子を作ったとのこと。
ふわふわのパンケーキをひと欠片いただけたので、素敵なガールズを記念撮影。
午後の授業も頑張れたでしょうか?
茨城入試は今週末。そこで事前指導がありました。
本校は生徒の人数が多いから入念な準備が必要。
引率の先生を確認しました。本番近し!
4時間目はD組の家庭科。
このクラスも協力関係はばっちり。
すごく上手に作っているよ。
特別 レシピを大公開 ↑ ↓
これも思い出だね。
進みの早い2年理科。C組では天気の勉強。
野口先生が説明するのは等圧線とか気圧とか。
がんばれ。もうすぐ3年生。