毎週金曜日は,3学年の学年朝会が行われます。本日の生徒発表のテーマは,「実力テストを
終えて」です。5クラスの代表1名が,それぞれ反省や次の目標を発表してくれました。
受験生である3年生は,毎月実力テストを実施する予定となっています。
志望校に合格するためには,日々の努力が不可欠です。将来の「夢」に向かって,頑張ってもら
いたいです。
茨城県公立高校学力検査まで,あと158日!
|
||||||
毎週金曜日は,3学年の学年朝会が行われます。本日の生徒発表のテーマは,「実力テストを 終えて」です。5クラスの代表1名が,それぞれ反省や次の目標を発表してくれました。 受験生である3年生は,毎月実力テストを実施する予定となっています。 志望校に合格するためには,日々の努力が不可欠です。将来の「夢」に向かって,頑張ってもら いたいです。 茨城県公立高校学力検査まで,あと158日! 吹奏楽部による朝のあいさつ運動が行われています。それにあわせて清掃活動も行っています。 大きな声で,元気にあいさつを交わしましょう。 本日、第一理科室からの火災発生を想定した避難訓練が行われました。火災発生時の行動の仕方や避難の仕方を身につけさせることを目的として実施されました。今後も、火災は他人事ではなく「いつ、どこにでも、起こりうる。」という意識をもって生活してほしいと思います。 先週の21日(木)22日(金) 一泊二日で企業体験学習に行ってきました。 一日目は台風の中でしたが,都内を生徒達も雨風に負けず,安全面に気をつけて頑張って歩いていました。 職員のみんなも 台風の中を歩く体験を初めてして 生徒も職員もちょっと貴重な体験をしました。 宿泊所で,生徒達の部屋をのぞくと,濡れたくつをタオル掛けに干している グットアイデアの生徒達もいました。生きる力ですね。 二日 どのグループも時間までに 会社に訪問することができてよかったです。 今日,26日の生活ノートの反省から 時間を守ることが出ていました。今回の反省点の一番だったようです。 そのほかは,二日間の貴重な体験をこれからの生活に,生かしていきたいとも書いてありました。 この企業体験を生かし,これからの成長を私たち職員も期待しています。 保護者の方々も見守ってください。 バスケットボール部で行われました、JXーENEOSカップが終了し、男女とも第3位という結果を収めました。10月に行われる新人戦のシードがかかっている大会となり、白熱した試合が繰り広げられました。 今日は,3年生にとってとても大切なテスト「実力テスト」が行われました。このテストの結果をもとに,3者面談等で,進路決定に向けての話し合いを進めていきます。 テストを受ける3年生の顔は,誰もが真剣でした。勉強の成果は発揮できたかな? 台風一過の青空の下,校舎周りの清掃にたくさんの生徒がボランティアで参加してくれました。短い時間で,あっという間にきれいになりました。登校した生徒が,どんどんボランティアの輪に参加してくれる様子はとても気持ちのいいものでした。ボランティアに参加してくれた皆さん,ありがとうございました。 科学研究作品展 並びに 発明工夫展が開催されます。 場所:神栖市平泉コミュニティーセンター 日時:9月24日(土)~9月25日(日) 午前9時~午後4時
神栖二中からも多くの作品が出品されています。是非会場でご覧ください。 |
||||||
Copyright © 2023 神栖市立神栖第二中学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |