まだまだ寒い日が続いていますが、今日は天気もよく少し暖かく感じられました。
|
||||||
まだまだ寒い日が続いていますが、今日は天気もよく少し暖かく感じられました。
校内書き初め展 金賞の児童を表彰しました。おめでとうございます。
本日の朝のラジオ体操のようすです。ラジオ体操で体を動かして、さわやかに1日のスタートを切りました。たくさんの保護者の皆様のご協力をいただきました。ありがとうございました。
6年生の奉仕作業のようすです。校舎内外の環境整備に取り組みました。学校がとてもきれいになりました。ありがとうございました。
1年生の国語「いいこといっぱい、一年生」の学習のようすです。これまでの学校生活を思い出しながら書いていました。
4年生の外国語活動の時間のようすです。1日の生活をテーマとしたスピーチを練習し、ペアになって端末にパフォーマンスを記録していました。
3年生の算数の授業のようすです。そろばんのしくみや使い方について学習していました。
5年生の家庭科の授業のようすです。エプロンの制作に熱心に取り組んでいました。完成間近です。
2年生の生活科の授業での話合い活動のようすです。 今朝のあいさつ運動のようすです。計画委員会と環境・整美委員会のみなさん、協力ありがとうございました。 6年生の卒業式の練習のようすです。登壇のしかたや証書を受け取る練習に真剣に取り組んでいました。すばらしい式にしましょう。
鉾田第一高等学校剣道部OB会主催 第65回小中学生招待剣道大会 小学生団体の部で優勝した俊水館道場の選手を表彰しました。
第6回JA杯第22回鹿行少年野球連盟杯新人大会で準優勝となった神栖マリーンズの選手たちを表彰しました。 1年生で行われた朝の読み聞かせのようすです。しいの木クラブのみなさん、本日もすてきなお話をありがとうございました。
今朝(3月6日)の読売新聞「よみうりタウンニュース」中で、社会クラブの取組を紹介していただきました。是非ご覧ください。また、神栖市歴史民俗資料館に、社会科クラブのみなさんの作品が展示されています。 4年生の図画工作の授業「トントンつないで」の制作のようすです。作品の完成が楽しみです。
「6年生ありがとうの会」第2部『ありがとうの会』のようすです。1~5年生の各学年・学級が工夫を凝らして作成したビデオが上映されました。その後、6年生から5年生へと校旗が引き継がれました。体育館の壁面には、1~5年生から6年生のみなさんへの感謝のメッセージが掲示されていました。6年生はもちろんですが、5年生もとても頼もしく感じられた心温まる会となりました。6年生のみなさん、学校の代表として今までありがとう。そして卒業まで引き続き学校のリーダーとしてよろしくお願いします。
「6年生ありがとうの会」第1部『6年生と遊ぼう!』のようすです。6年生のみなさんが、1~5年生と一緒にお別れゲームを楽しみました。
神栖市教育会児童生徒作品展 書写の部、そして絵画の部において入選した児童を表彰しました。
|
||||||
Copyright © 2025 神栖市立息栖小学校 Ikisu Elemantary School HP - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |