カテゴリー

訪問者数

  • 1490193総閲覧数:
  • 191355総訪問者数:

家庭教育応援ナビ

家庭教育応援ナビ

学校Webページ

12/9 サッカー部 IFAリーグ

本日、サッカー部は、IFAリーグを行いました。

3年生も参加し、一生懸命にプレーしました。

vs牛堀

前半3-0

後半2-3

合計5-3

vs平井

前半0-0

後半0-3

合計0-3

来週の試合で、3年生は最後となります。来週も応援よろしくお願いします。

12月8日(金)紅葉が色付きました

12月に入り、肌寒さを感じる日が多くなってきました。職員室前の紅葉もようやく色付き、季節代わりが感じられます。朝・夕の寒暖差が大きく体調を崩しやすい季節になります。体調管理をしっかりと行い、健康な年越しを迎えましょう。

12月8日(金)水泳学習

今日は全学年で水泳学習が行われました。泳力ごとにコースに分かれ、それぞれが目標をもって泳法を習得することができました。次の水泳学習も楽しみです。さらに泳力が伸びることを期待しています。

12/6 医療教育を実施しました(1学年)

本日、茨城県立中央病院 名誉院長 永井先生を講師にお招きし、「健康と病気」をテーマに講話をいただきました。体のつくりとともに、様々な病気について大変分かりやすく説明いただき、生徒も興味をもって学ぶことができたようです。さらに、鹿嶋ハートクリニックの佐藤副院長、理学療法士、管理栄養士の皆さんから<疾病の予防や運動の効果、健康な食生活などをテーマに、ディスカッションやワークアウト等を交えた楽しい講義を行っていただき、本校の生徒たちは医療や健康等の理解を深めることができました。生徒の皆さん、この知識を自分の生活や将来にしっかり生かしていきましょう。

12/5 毎朝元気に登校しています!!

本日、青少年相談員の方に来校いただき、正門で挨拶を行っていただきました。

最近、朝の寒さに背中が丸くなる姿も見られますが、生徒の皆さんは元気に挨拶を交わしていました。

正門のビオラや葉ボタンも掲載しました。植物の優しい色合いに心が和みます。

12/4 3年2組 研究授業

本日、職員研修として、3年2組で研究授業が行われました。

美術科の学習で、「具体的に表現するために、発想を広げ、根拠を持って表すことができる。」ことを目標に、授業が行われました。

出されたお題に対してグループでアイデアスケッチを行い、クラス全体で共有しました。

生徒たちは熱心に授業に取り組んでいました。

12/3笑輪祭

本日、はさき保健・交流センターで笑輪祭が行われました。午前の部を生徒会2学年M.SさんとH.Aさんが堂々と進行し、吹奏楽部は波崎四中とともに素敵な演奏を披露しました。その後の社会人グループ(アンサンブルフォレスト)との合同演奏もダイナミックで大変聞き応えがありました。波崎二中の生徒たちもたくさん参観し、手拍子とともにその場を盛り上げてくれました。皆さん、大変お疲れ様でした。

 

 

12/2 神栖市協会長杯

本日サッカー部は、神栖市協会長杯に出場しました。

vs神四

前半0-2

後半1-1

合計1-3 負け

応援ありがとうございました。

2学年校外学習①③

国立科学博物館では、不思議な体験をすることもできました。

サーモグラフィーを活用したものもありました。

誰が写っているでしょうか?

2学年校外学習①②

国立科学博物館を見学しています。

こちらでも、班ごとに分かれて、自由に見学しています。お土産をここで買っている人もいました。