2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

カウンター

  • 1393602総閲覧数:
  • 173577総訪問者数:

家庭科クラブ・実験クラブ

 家庭科クラブでは、自分の好きな材料を用意し、いろいろな物を作成します。色とりどりの布やビーズが所狭しと並べられています。

実験クラブでは、べっこう飴作りに挑戦!少しずつ色が変わって、タイミングを逃すと・・・残念な結果に。みんなジッと見つめて、美しいべっこう飴を完成させました。とっても美味しかったです。

交通安全教室

 3年生を対象に「交通安全教室」が開かれました。

神栖警察署の皆様、交通安全協会の皆様、交通安全母の会の皆様、神栖市役所の皆様がご来校くださり、自転車の安全な乗り方について丁寧に教えていただきました。

警察官の方が「自転車の正しい乗り方」を説明してくださり、児童は真剣に聞き入っています。

神栖市では、年間2700件の交通事故が起こっているそうです。ハンドルを持つ我々大人が、先ず交通安全に気をつけなければいけないと、改めて実感いたしました。

なかよし集会

 朝の時間を利用して「なかよし集会」が開かれました。

人権を守るためにはどうしたらいいか、各クラスで話し合い、クラスの標語を作成し、発表しました。

「一緒に遊んで仲良くなろう」「思い合う心を持とう」「相手の気持ちを考える」「広げようみんなで笑顔」等々いろいろな目標が掲げられました。

その中に「一人一人が宝物」というものがあったのですが、私共職員にとっては、まさに児童一人一人が宝物であります。

深芝小児童全員が、きょうの集会を有意義なものにできたと、確信しております。

避難訓練・地震

 5月26日19時頃、千葉県東方沖を震源地とする震度5弱の地震があり、驚いた方もいらっしゃるかと思います。

本日、当校では「大きな地震が起きた」という想定での避難訓練を行いました。全校児童が担任の指示に従い、適切な避難ができました。

「命を守る行動」「自分の命は自分で守る」ということが、皆さんに浸透しているようで、嬉しく思います。

 

3年生 今から帰ります

 

筑波山からケーブルカーに乗って無事下山してきました!

今から学校に戻っていきます。

 

みんな頑張って登ったね

おつかれの様子です(^^)

3年生 頂上に到着!

無事頂上に到着しました!

頑張った分、美味しいお昼を食べれて満足そうな子どもたちです!

ひさびさにグループで食べるお昼も楽しそうです

続きを読む>>

世界の料理 

 きょうの給食はニュージーランドでポピュラーなサーモン料理の、サーモンフライと、クマラスープ、ハチミツパン、牛乳、キャベツとパプリカのサラダ、アイスクリームです。

クマラスープは、さつまいもの甘味とうっすらカレー風味の栄養満点なスープです。きょうも美味しくいただきましょう。

プール掃除

 先日の愛校作業の折に、保護者の皆様にもお手伝いいただいたプール掃除を、6年生の児童が行なっております。

コツコツとプールの底面をタワシで擦る作業が延々と続き、少しずつ青色が増えてきました。6年生の皆さん、ご苦労様です。

 

3年生 遠足

今から3年生、筑波山に登っていきます!

遠足

 薄〜く雲がたなびく、絶好の登山日和になりました。

教頭先生より、注意事項ときょうの目的のお話があった後、保護者の方や先生たちに見送られ、出発です。

バスに乗り込む児童は、どの顔も笑顔笑顔です。気を付けて行ってらっしゃい。

最後に、3年生の保護者の皆様には、早朝よりお弁当の用意等、お世話になり、ありがとうございました。