2023年2月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  

カウンター

  • 1384596総閲覧数:
  • 168922総訪問者数:

学校自慢

 深芝小にはテラスがあり、校庭全体が見渡せます。

リコーダーの練習などにも使っています。

おはようございます

 元気な挨拶から児童朝会が始まりました。

各委員会より伝達事項が発表されました。

大切なことばかりなので、みなさんしっかり守ってください。

世界が一つになるまで

 2年生の合唱「世界が一つになるまで」。

とても可愛い歌声と歌詞が、メディアセンターに響き渡っています。

リズムをとりながら2本の棒を跨ぐ練習も、上手にできました。

みんな大好き

 きょうの給食は、みんなの大好きな唐揚げと、飲むヨーグルト、むぎわかめご飯、ブロッコリーとカリフラワーのサラダ(ドレッシング)にワンタンスープでした。美味しくいただきました。

建国記念の日

 明日2月11日は「建国記念の日」です。

建国神話に基づき紀元節(紀元前660年2月11日)と同じ日にされました。

皆さん週末はゆっくり休んで、月曜日にまた元気な笑顔で会いましょう。

避難訓練(不審者対策)

 

神栖警察署の警察官が不審者役になって避難訓練が行われました。

 

男性教師によって徐々に追い詰められる不審者。

「確保」の知らせを聞いて、無事体育館に全員集合しました。

避難訓練終了後、教職員は神栖警察署の警察官より、刺股の使い方の講習を受けました。

警察署の方から「制圧にあたった先生が、本気でやってくれたので嬉しかった」とのお言葉を頂戴しました。

 

2月8日(水)ふかぴかデー

本日、2月のふかピカデーを行いました。

保健委員会の児童が風邪予防のスライドを作成し、各クラスで風邪予防を呼びかけました。

2月8日(水)

先日、ユニセフ募金を行いました。
昨日の委員会活動の際に集計したところ、募金額は¥46,464になりました。
皆様の善意をユニセフへ届けましたので、ご報告いたします。
たくさんのご協力をいただき、ありがとうございました。

汽車は走る

 職員室に元気な歌声が聞こえてきます。

誰が歌っているのかな?

2年生が楽器と歌とダンスに分かれて「汽車は走る」を学習中でした。

とっても楽しそうで、元気をもらいました。

縄跳びボード

 校長先生お手製の「縄跳びボード」が大人気で、順番待ちの列ができています。