校訓は,「元気に やさしく かしこい子」 元気いっぱいの子どもたちの輝く笑顔を紹介しています。ようこそ!深芝小のホームページへ
おはようございます。校長先生のお話を聞いた後、3年生は校外学習に出発しました。午前は神栖消防署や神栖警察署を見学して、学校に戻り給食を食べて午後からは、歴史民族資料館に行く予定になっています。バスの中から大きく手を振ってとても楽しそうです。消防や警察のお仕事について良く学んできてください。
深芝小学校に来て半年が経ち、初めて3年生の担任になりました。
国語「すがたをかえる大豆」で授業公開をさせていただき、たくさんの先生方にご指導いただきました。
タブレットを使用し、ばらばらになった段落をつなぎ言葉(接続語)をもとに正しい順序に並び替えるという学習を行い、子供たちは自分の意見を出し合い、考えを深めることができました。
これからも、子供たちと共に成長していきたいと思います。
3年生の公開授業がありました。ICTを活用した算数の授業の工夫をテーマに授業を行いました。コンパスを使って2等辺三角形を作る方法を学ぶ授業です。グループで三角形を作るところをiPadで動画に撮り、最後にモニターで動画を流しながら、グループの代表者がどんな過程を経て三角形を作ったか発表しました。これからもICTを活用した授業を積極的に取り入れていきたいと思います。
3年生が中庭で鏡を使って光を反射させる実験を行っていました。外壁に貼った絵に鏡で反射させた光を当てるのが、最初はうまく絵に当たらなかったのですが、どんどん上手になって次々に当てることが出来ました。実験は楽しいですよね。これからも色々な実験を楽しんでください。
本日はオンラインを活用した修了式が行われました。
どの児童も画面をしっかり見て,礼をしたり,返事をしたりと修了式に臨んでいました。
児童一人ひとりの成長を感じました。
算数の学習では、タブレットを使っています。
今日は、グループワークでお互いの考えを交流しました。
3年生がメディアセンターの使い方についてのガイダンスを行いました。
コロナウイルス感染症の対策を行ったうえで,6月15日(月)からメディアセンターでの貸し出しが始まります。
貸し出し開始に向けて,ソーシャル・ディスタンスを意識した並び方や貸し出しの仕方,手に取った本の返し方などを確認しました。
※深芝小のメールシステムに 「うまく登録できない」 「受信できない」方は、 (株)アットシステムのフリーダイヤル 0120-47-3712 【平日:午前9時~午後5時まで】にお電話ください。