校訓は,「元気に やさしく かしこい子」 元気いっぱいの子どもたちの輝く笑顔を紹介しています。ようこそ!深芝小のホームページへ
プログラミングの勉強をしました。迷路を作って、どんなプログラムならゴールできるか、みんな一生懸命考えて真剣に取り組んでいました。
来年度もこのような授業を多く取り入れたいと思います。
澄み切った青空の下、3学期の縄跳び検定や持久走大会に向けて練習をしています。先生の「頑張れ、頑張れ」の掛け声が校庭に響き渡り、子どもたちは息を切らしながら跳んだり走ったり頑張っています。汗をかいたら、よく拭いて風邪をひかないように注意してください。
今、1年生は国語の学習で、オリジナルの自動車図鑑をつくっています。紹介したい車の「しごと」と「つくり」を本から探して、相手に分かりやすく伝える文章を書く学習をしました。図鑑の完成が楽しみです。
本日はオンラインを活用した修了式が行われました。
どの児童も画面をしっかり見て,礼をしたり,返事をしたりと修了式に臨んでいました。
児童一人ひとりの成長を感じました。
玄関前の落ち葉を集めてお山作りをしながら遊んでいます。
どこまで高くなるでしょうか?
昨日の昼休みに1年生が運動会のダンスを披露しました。
各クラスごとにバンダナとポンポンの色が違い,とても綺麗で華やかでした。
1年生の一生懸命おどる姿を見ていた児童らも「可愛いダンスだった!」とうれしそうに話をしていました。
1年生と2年生は聴力検査を行いました。1年生は,初めての聴力検査で難しい場面もありましたが,集中して取り組めました。
順番を待っている時も,ソーシャルディスタンスを守り静かに待つことができました。
1年生が育てているアサガオがぐんぐんと成長をしています。
2年生の野菜も実をつけはじめました。
夏に向けてこれからの成長が楽しみです。
※深芝小のメールシステムに 「うまく登録できない」 「受信できない」方は、 (株)アットシステムのフリーダイヤル 0120-47-3712 【平日:午前9時~午後5時まで】にお電話ください。